2009年5月31日日曜日

2009花便り・・コリンゴとエゾノコリンゴ

そばに行くとかすかにリンゴっぽい匂い。
エゾノコリンゴが白い花をつけていました。
食べるほどの大きさではないが秋には小さいリンゴ風な実もなります。
この樹に近い仲間には・・・
で、こちらがコリンゴ(ズミ)の樹。北海道では通称サンナシ。
花は少しエゾノコリンゴより小さいのですが咲き方はゴージャス。
お客様も施設より花に気をとられる人も・・
そういえば久しぶりの青空でした・・・

2009年5月30日土曜日

植樹の練習?

5/30、31と『ニポポの森ワークショップ』を開催。
今回は森の自然再生活動と言うことで試験植樹を計画しています。
先日の『ニポ森ブログ』に詳しく書いてますが・・
この数日間、外ごと隊は、苗木入手のため網走郊外を西へ東へ・・・
上の写真は桂の苗木を掘ってるところ。
森に植えるのは15本程度。しかし掘りあげた桂は60本(
「小隊長!あとのカツラはどうするのよ~?」
と外ごと隊のMさん。もちろん植えるに決まってるじゃないですか。
ということで移植地は、資料館から二見農場への園路脇。両側にずらっと並べました。
葉っぱが付いてるので結構かっこいい。
外ごと隊の怖いところ。45本の移植、持ってきてから2時間半ぐらいで完了しました。
もちろん、そこそこ丁寧に。
日曜日の練習なんていったら罰が当たりますね・・・ 

2009年5月29日金曜日

2009花便り・・ アケビ・・

館内に一本だけアケビがあります。
この時期になるとこうして花を付けるのですがなぜか結実しない・・・
気候が問題なのか、人工的に受粉してあげたほうがいいのか。
今年は受粉に挑戦してみようと思っています。

なぜって?食べれるからですよ!

2009年5月28日木曜日

2009花便り・・ ほんとに甘いのか?

写真撮った時点では、こういうタイトルの予定ではなかったんです。
問題は、この野草。名前が『オオアマドコロ』と言います。ユリ科の植物だと言うことは知ってたんですが・・
図鑑を見ると「・・太い地下茎があり、甘みがあるという。・・
そうなんですか。試したい、その欲望が今、私を揺さぶってます。

本当は・・・。この花を見つけたのが資料館前のちょっとした木立。
3年前までは足元は笹が生い茂っていたのを思い切って刈り倒したのです。
すると・・・
いろいろな山野草がにょきにょきと生えてきたのです。
眠ってたんでしょうか・・ なので最初に考えていたタイトルは『2009花便り・・ お目覚め?』。
これは、オオアマドコロのそばで見つけた『ユキザサ』という草花。
笹と名付いてますが、葉っぱが似てるだけで、これもユリ科の植物です。
それにしても、本当に甘いんでしょうかね、オオアマドコロ・・・ シツコイデスカ (-_-;)

2009年5月27日水曜日

ニポポの森で・・・

クルマバソウという野草です。
ニポポの森の中を彷徨っているときに見つけました。
なぜ、そんなことになったかは・・・・『ニポポの森』ブログをどうぞ。

2009花便り・・ 犯人?

25日、5度。26日 9度。いずれも網走の日中最高気温。 
70キロ向こうの知床(斜里町ウトロ)では積雪()で国道が通行止め。
かなり厳し目の『リラ冷え』モードから脱出できないオホーツク沿岸・・・・  テガカジカミマス、ソトハ(-_-;)
そしてこれが、リラ冷えのリラことライラック。季節用語どおりに咲いちゃってます。
別に君たちのせいではないのだが・・・
館内には白、薄紫、紫の三種類があります。 白が舎房のそば・・
薄紫は、館内各所。一般的なライラックのイメージはこの色かな。濃いのは教誨堂そばです。
満開になる前に天気が回復してほしいなぁ。

2009年5月26日火曜日

雨の日の仕事・・・

完全に『リラ冷え』モードに入った網走です。日中の最高気温が10℃に届かない・・・  ホントニサムイ (-_-;)
しかも冷たい雨がしとしとと降り続きます。

ところでポストの足元、きれいになってるのわかりますか?
この悪天候の中、花苗の植え付けが行われていたのです。
外ごと隊メンバーいわく、「が降っているときに植えれば水をやる必要がない」ということで・・・

受付前の松の根本に・・・・

故・石井監督モニュメントの足元・・・

農庫前にはミニトマト・・・

その他、レンガ門の後ろに、ハマナス園の中に・・・
ガザニアが500株、サルビアが450株、クリサンセマムは200株に、アリッサムも200株・・・などなど。
合計1414株(!)を二日間で植えつけました。
ガスっぽい小雨が降り続き、植えた私たちはどろどろで消耗しましたが、花苗はしゃっきりとして見えました。
天候は植物には最高だったようで・・・

そして・・・
外ごと隊、その足で今シーズン1回目の草刈作業スタート
芝刈り機が走った後(Kさん担当でしたが、本当に走っているようなスピードです・・)肩掛け式の刈払い機できれいに仕上げ。
あっという間に驚くような面積を片付けました。
これも雨のほうが草が飛ばないので仕事がきれいなんだそうです。
本当にお疲れ様でした。 タフデスヨ、コノヒトタチハ (-_-;)

2009年5月25日月曜日

2009・・花便り クロユリ、サクラソウ

しとしとと冷たい雨が降り続いています。
でも、周囲のは一気に勢いを増したような気がします。
低温注意報)はでているのですが、住んでいる私たちはオホーツクも春から初夏に向かっているなぁと感じます。
写真は、ルピナスの若葉。花が咲くのはもう少し先です。
これは、館内の『クロユリ』ですね。野草ですが、掘り起こして花壇に移植。少しずつ増えて来ています。
この数日で咲きそろいました。
写真、アップで撮っているのでわかりにくいですが背丈20センチぐらいの小さな花です。
こちらはサクラソウ。これも野草ですが職員が増やしたもの。
気がつけば雑草(牧草ですね・・)もずいぶん背が高く・・
今年は、そろそろ一回目の除草作業実施かもしれません・・例年より半月早いかな。

2009年5月24日日曜日

2009花便り・・ エゾムラサキツツジ

『リラ冷え』の話なんか、書き込んだせいでしょうか・・
22日夕方から雨が降り続いています。 気温も下がり続け、23日は最高でも15度程度。明日、明後日と気温は更に下がるそうです。
しかしながら、しばらく雨が降らず地面は乾ききっていましたので農家の皆さんと植物たちにとっては恵みの雨でしょうね。
咲きそろったツツジ(エゾムラサキツツジ)も雨で少しうつむき加減・・

館内には、かなりの本数のツツジがあります。
購入して植えたものもありますが、殆どが寄贈を受けたもの。
このあたりの家庭の庭木としても一般的なツツジ、館内のあちこちに植えてあったのですが、この数年管理しやすくするために場所を移し始めています。 これが一番きれいに咲きそろっているレンガ門前。
今、ツツジの群落を作ろうとしているのが資料館へ登って行く園路の脇。
まだまだ隙間があります。
茂り始めたところもあるので、花後に剪定をしなくては!

2009年5月23日土曜日

お気づきになりましたか?


5/22、当館公式HPの一部リニューアル作業を実施しました。
一時繋がりづらい状況もあったのではないかと思います。その時にアクセスされた方にはお詫び申し上げます。

さて、今回のリニューアルはトップページ(と、そこにつながっているもの)の改良に留めています。
しかし、ただの模様替えではありません。トップページ、使いやすく、わかりやすくなりました。

画面左側に当館の基本情報(入館料やアクセス、特徴)をギュッ!とまとめてあります。タグをクリックしていただくだけでトップページから移動することなく読んでもらえます。
「交通」には、GOOGLEマップの機能を利用した『道案内』機能も追加。これ楽しいです。とりあえずいろんな住所を入力していじり倒していただきたいです。

画面右側、少し下のほうになります。一昨年春から外部配布用にイラストで当館の内容を紹介したパンフレットを使っていたのですが、これが思いのほかわかりやすいと好評なので『早わかりガイド』としてHP内に掲載しました。お子さんにもわかりやすい館内ガイドとして利用してもらえればと考えています。

また、この『新・監獄日誌』の中から最新の三日分が写真つきでトップページに掲載されることになりました。
去年のリニューアルで『続・監獄日誌』から『新・監獄日誌』ブログに。丁度、今頃。同じ時期ですね。気がついたら一年間休まずに更新し続けていました。
内容を見返すと、・・・地味です。当たり前ですよね、地方博物館の施設管理担当者のお仕事日誌ですので、ものすごく範囲は狭い。春から秋までは植物ネタと営繕ネタ、雪が降ったら溶けきるまで延々と除雪ネタを書き連ねていました・・
今の時期は次々と館内のあちこちでが咲き続けるので写真もきれいですが、また冬になったらどうしよう・・・ 写真三枚冬景色っていうのも・・・(-_-;)

その他にも細かい修正をかっちりしています。(『ニポポの森ブログ』もいい感じにデザインリニューアル・・)
現在、HPの面倒を見てもらっているリバーストーンのスタッフが今回も良質の仕事をしてくれました。
お疲れ様でした。

最良の網走監獄HPは、最新の網走監獄HP』と言われるよう次のリニューアルもお願いします。 よろしく。

リニューアル後のHP、感想や使い勝手などお問合せ欄に書き込んでいただけるとうれしいです。

2009花便り・・ライラックに蕾が・・

教誨堂前、ライラックの蕾が膨らんでいました。
北海道では、この樹が花を付けるころに気温が下がり、雨が続くことがあります。
これを『リラ冷え』と言います。オホーツク海に高気圧が居座ることで冷たい空気が入ってきやすくなるそうです。
霜が降りたりで農家の人も大変な時期になるのですが・・・

今年は、連日、夏並みの20度超えが続いています。
来週は、少し気温が下がると言うことなのですが・・・

2009年5月22日金曜日

犯人は、こいつです・・

大き目のタオルで顔を覆い、涙目で咳き込みながら外を歩きまわっている男(それが私こと外ごと小隊長)・・・・
時節柄、周りの人が少しずつ遠巻きになっていくような気がします。

違うよー、北海道は今が花粉症のシーズンなんだよー(泣)!

今朝、足元のこれを見つけたとき、気が遠くなりそうでした・・・。
シラカバの『雄花』ですね。北海道の花粉症、一番多いのが『シラカバ花粉症』です。
強い風が吹くと、花粉どころか、雄花ごとぼたぼたと地面に落ちてきます。
車は、黄色い粉に覆われているし・・・
博物館の『』担当の私にとって最悪のシーズンに入ってます。

思えば二十数年前・・・博物館に勤めたばかりの私、館内の自然再生を目指し一生懸命、白樺の若木をあちこちに植え続けたのです。
シラカバは「フロンティアツリー」と呼ばれるくらい丈夫で根付き易い樹。どれも樹高10数mにすくすくと育ち、北海道らしい樹木としてお客様のカメラに納まり・・・そして花粉を撒き散らすようになりました・・・。
こんなことになるなら・・・・花粉症発症からそろそろ十年、網走は住みやすい場所だと思いますが、この時期だけは・・・。  ホントニツライデス (-_-;)

2009年5月21日木曜日

2009花便り・・ 秘密のおやつ・・

館内の野草、この二、三日に開花に気づいたものを紹介。
先ずは駐車場ゲート付近。
『ニリンソウ』、小さい白い花。あきらかに近年増え始めていますね。このあたり。
少しずつですが植生が復元しはじめているのかもしれません。続いてこちらも白い花ですが、この辺でのいわゆる野いちご
『エゾノクサイチゴ』といいます。
けっこうしっかりとしたイチゴらしい実が付きます。群生しているので収穫時期が楽しみです。
場所は秘密です。私の秘密のおやつにする予定なので教えません。  ・・・(-_-;)

外ごと隊、昼休みに行方不明になる人が多くなる時期です。山菜シーズンですね・・

2009年5月20日水曜日

2009花便り・・丈夫です!!

今日も日中の気温は25度超・・夏を思わせる陽射し。しかも強風で畑から舞い上がった土ぼこりで目が痛い・・・
エゾハルゼミの初鳴きを聞きました。例年より半月ほど早いような気がします。 異常気象でしょうか?

で、第2駐車場脇の草地、一面タンポポで黄色く埋め尽くされてます。これは毎年このシーズンの事象。
転がりまわりたいような気持ちが衝動的に湧き上がって来ます。

この写真↑は、つい半月ほど前、GW中に撮ったもの。
臨時駐車場になってたのでお客様の車でいっぱいになりました。
あれだけ踏んづけられてたのに・・・・ 丈夫ですね、タンポポ。 見習わなきゃ・・(-_-;)

2009年5月19日火曜日

2009花便り・・満開というより

全開!!って感じじゃないですか。館内のチューリップ。
お陰でわかったことが。
赤いチューリップでも・・・・
中が黄色いのと・・・

黒いのがあったんだ!新発見です。

2009年5月18日月曜日

ジャガイモと大豆の植え付け

農園ワークショップの第1回講座が5/17に行われました。
今回は栽培、収穫、加工を通じての連続講座、『フードマイレージ』について考えてもらうのがテーマです。

ということで、先ずは二見農場建築物群前の畑に、畝を切る事からスタートです。
この日は、天気に恵まれ気温も上昇・・・ちょっと農作業には暑すぎましたか・・
その間に『種芋』の準備。適当な大きさにカット、消毒のため灰をまぶします。

種芋植付け開始!『紅丸』『男爵』『レッドムーン』『メイクイーン』『北あかり』の5種類を植えつけました。
8月末から収穫時期を迎える予定。

ジャガイモ終了後、第2駐車場脇の畑に移動。
今度は、大豆の植え付けです。
じりじりと照りつける初夏のような日差しの中、再度畝切り・・・
用意した大豆は・・・・
普通のと、
黒大豆。
10月末に収穫。しばし乾燥し、11月に脱穀、そして豆腐とケーキに・・・
うまく行くといいですね。その時は味見させてください。
まいた豆は鳩に見つからないようにしっかり埋めましょう。
前回はけっこうな被害が・・・・

皆さんオツカレサマデシタ。

2009年5月17日日曜日

花壇改良・・

舎房前、あきらかに花壇の部分にホイルローダーが侵入!!
ガバガバと土を剥がしています。

確か、ここって・・・

ジャーマンアイリスが植えてあったはず・・・(写真↑は2008年6月撮影)

「ちゃんと動かしましたよ!ジャーマンムスカリも・・」
外ごと隊Mさん。看守長屋横の花壇です。
今年の外ごと隊・園芸班のテーマ『効率よく美しく』実践中でした。
舎房前の花壇、『非常口が使えない』、『消火栓前に緊急車両が近寄りにくい』と言う管理上の問題がありました。
そこで、この花壇を片付けることに。
植えてあったジャーマンの株はあちこちの花壇に移植しました。
Mさんによると、見えている株の3倍以上の株数だったそうで残さず植えるのがたいへんだったらしい。
オツカレサマデシタ・・(-_-;)

2009年5月16日土曜日

2009花便り・・花?

法廷復元棟前の花壇です。奇妙なものが地面からニョキッと・・これは!?

アミガサタケ・・キノコです。花じゃないですね・・・

フランス料理では高級食材だとか。  タベタコトナイデスケドネ・・(-_-;)

2009年5月15日金曜日

2009花便り・・天童の皆さーん!!

二見農場前です。「ある樹」の様子を見に来ました・・・
今年も咲いたかな?
おぉー!ちゃんと咲いてますねぇ・・
これサクランボの樹です。
今から6年前の平成15年、当館開館20周年記念式典にお祝いに駆けつけてくれた山形県天童市の「山寺踊り保存会」の皆さんが記念植樹してくれたものなのです。
種類は「佐藤錦」と「ナポレオン」。
毎年数粒ずつですが実もつけるようになりました。
天童の皆さん、ご無沙汰しています。  もう5年ほど顔出してないかぁ  (-_-;)
今年もちゃんと花をつけましたよ!