2012年6月30日土曜日

初夏らしく・・


海に近い網走市街はそうでもなかったらしいのですが、かなり内陸にある当館付近、日中の気温30℃近かったです・・
ついつい木陰に逃げ出したくなる・・
池の畔、アヤメやルピナスも咲き初夏らしく涼しげな佇まいでした。

事務所、冷房ないのですよ‥

2012年6月29日金曜日

女神のお色直し‥

当館のニポポ像、愛称『ニポポの女神』(命名:網走ニポポ倶楽部)の修復作業が始まりました。
女神、今年で18才のうら若き乙女。
実は、白いヘルメットの職人さんが乙女を創った左官職人さん、『女神の父』なんですねえ。
「おお、これぐらいだったらきれいに治るよ」と作業開始。
剥がれかけたモルタルはすべて剥がし取り・・

ヒビ部分はコーキングをした上に補強ネットを貼っていきます。

最後はモルタルで仕上げていきます。
曲面が多い形なんですが、いろいろな鏝(こて)を使い分けながら・・
世界よ、これが日本の職人だ!っと言ってやりたい。
この後、数日モルタルを乾燥させてから、顔料を混ぜた着色モルタルで表面に木目を描くそうです。
完成が楽しみですね!

2012年6月28日木曜日

Blue back・・・


レンガ門(再現)、修復工事のため暫時ブルーシートで覆われてしまいました。
工事は、おおよそ2週間程度。
風化が進んで弱ってしまったコンクリート部分を補修します。
そのために・・・

寅吉さん(反対側に看守の人形無ありますが)、どこに立っているのかわからない・・
クロマキー合成のためのブルーバックの前にいるみたいです。
天気予報でもやってくれれば面白いかなとも思いますが、特に何か特殊撮影をするわけではないので・・・・

しばらくご迷惑をおかけします。

2012年6月26日火曜日

外来種Ⅱ・・



・・この時期、館内を彩ってしまう外来種、これを忘れちゃいけないですね。
コウリンタンポポ
刈っても刈っても気が付けば芝はコウリンタンポポ率が増えているのです‥

2012年6月25日月曜日

外来種・・


・・と呼ばれる野草の中にもきれいな花を咲かせるものがあります。
これもそのひとつ、ルピナス。前にも紹介していますね。
北海道では登藤(のぼりふじ)という愛称で親しまれている花。
庁舎裏の法面に自然に広がって今、見頃を迎えています。

2012年6月24日日曜日

戦いが始まった‥


お昼過ぎに解説員さんから「スズメバチの巣がありますよ!」と連絡が。
えっ、まだ早いでしょと思いながら、おっとり刀で駆けつけると茅葺き休泊所の軒下に確かに!
まだ直径5センチぐらいのものですが立派にスズメバチの巣でした…

殺虫剤をかけてあたりに蜂がいないのを確かめてから処理。
ああ、今年も戦いのシーズンに入ってしまった。

2012年6月22日金曜日

冷たい雨‥


温帯低気圧となった台風4号が北海道の脇を通過していきました。
台風一過ですっきり晴れて気温が上がるのかと思いきや日中の気温は10℃に届かず・・
しかも小雨で終わってしまいました。

それでも次々と園地内の花は咲いてます。
不思議ですね、雨の日には紫色の花がよく映えるような気がしました。

2012年6月21日木曜日

網走まで


博物館網走監獄ミュージアムショップ(旧網走刑務所庁舎内)では、文豪志賀直哉の短編集『清兵衛と瓢箪 網走まで』(新潮文庫版)の取り扱いを始めました。
網走まで』は、当時東京帝大生であった志賀直哉が明治43年『白樺』に発表したものです。志賀直哉の分断発表最初の作品です。文学において「網走」の地名が題名となり、紹介された最初のものではないかと言われています。
文庫版では5ページほどの短編です。あらすじを書いてしまうと読む楽しみがなくなってしまいますのであえて紹介はしません。
作品内には「監獄」「刑務所」といったワードは出てこないのですけれど、十分にそれを連想させる内容です。
この時代、【執筆は明治41年】既に「網走」という地名は、=「最果ての地にある監獄」として認識されていたことがわかりますね。
一部¥540円(消費税含む)にて販売中です。

2012年6月19日火曜日

花の名前‥


去年から植え込み数を増やしている宿根草による植栽。
順調に育ってきている・・

去年の植栽種類は100種を超えています。
名前を聞かれるとツラいです。

先日お客様からメールでお問い合わせをいただいた舎房前の花。
銀色の葉に白い花が地面を覆い始め好評なのですが・・

名前『Cerastium tomentosum var.columnae cv.Silberteppict
学名なのでラテン語‥
一番最後のSilberteppictは、『銀の絨毯』ということらしく‥
ということで一部の花屋さんでは『ケラスチウム・シルバーカーペット』という商品名を付けていることもあるらしい

とりあえず「白い花がきれい」ではダメでしょうかねえ。

2012年6月18日月曜日

スズラン


庁舎前です。
スズランが咲いています。
十数年前に数株を植えた記憶はあるのです。
今では直径2mぐらいの群落になっています。
繁殖力。侮れないな。

2012年6月17日日曜日

小さな革新・・

わかりにくいかとは思うのですが・・
ニポポの後ろにある屋外照明が・・

LED化!
今回の園地・園路改修事業に屋外照明のLED交換が入っています。
今まで200~700Wクラスのメタルハライド球か40Wクラスのナトリウム照明だったものをすべて同程度の明るさを保ってLEDに。
数分の一の消費電力になります!
このあと、歴史館(展示館)の白熱灯照明のLED更新も始まります!
さあ、来月以降の電気使用量、どのくらい減らすことができるのか楽しみです!

2012年6月16日土曜日

水面が‥


殆どスイレンの葉で覆われつつある鏡橋下の池。
畔ではアヤメが咲き始めています。
初夏らしい装いになりつつある監獄園地です。

2012年6月15日金曜日

園路・園地再整備事業(工事)が始まります!


博物館網走監獄は、平成24年度事業として6月13日より『園路・園地再整備事業』に着手しました。
駐車場、園路の改修工事が主となるため、博物館利用者の皆様には一部ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。開館時間中の作業ですので利用者の安全第一に工事を進めることとしております。
夏休みなど繁忙期間については工事を休止しながら事業を行います。ご理解いただきたくお願い申し上げます。

2012年6月12日火曜日

登藤


ルピナスというより、北海道では登藤(ノボリフジ)と呼んでいる人の方が多い。
帰化植物ですけれど、北海道の初夏を彩る花として定着していますね。
園地内も特に植えつけた覚えもないようなところで咲き始めています。
久しぶりのスッキリとした青空によく映えていました。

2012年6月10日日曜日

開花確認は‥

鏡橋の上のお客様がカメラを水面に向けていました。


スイレン、今年初の開花確認!
お客様が先に見つけちゃいましたね。
よく見ると水中に蕾を多数見つけました。
見頃は月末以降かなあ。

2012年6月8日金曜日

準備OK!


受付前にテント設置!
明日6/9、あばしりオホーツクツーデーマーチ15kmコースのチェックポイントになります。
この15kmコースは、天都山、流氷館、網走監獄を通過する人気ルートなんですよね。
明日、参加者でチェックポイント通過者は、当館は無料で見学もできます。
昨年までは『監獄入館証』もプレゼントしていたのですが、予算の関係もあり、今年は無料見学のみで対応します。
天気がもてばいいですね。
チェックポイントでお会いしましょう。

リラ冷え


園地内のライラックもあちこちで満開になっています。
北海道はこの時期『リラ冷え』と言われている不順な天候になることが。
網走も少し肌寒い一日でした。
早く、すっきりとした過ごしやすい日になるといいなあ。

2012年6月7日木曜日

エゾノコリンゴ


網走監獄の園地内、エゾノコリンゴが今を盛りと白い花を咲かせています。
植樹したものもありますが、事業を始める30年前からあったものも何本か残っているのです。
煉瓦造り独居房の脇にもどれぐらいの樹齢なのかわからない大きな(樹高8~10mぐらい)の樹があります。
春に発刊した「写真集博物館網走監獄」にもカメラマンの並木さんが撮影したこの樹と独居房の写真が載っています。
がんばって、同じような写真の撮影を試みました。
ということで、この写真は私が。
・・・・・やはり敵うわけはなく・・・(-_-;)当たり前ですよね・・

本当の並木さんの写真の素晴らしさは、ぜひ写真集でご覧ください。

2012年6月3日日曜日

夏みたい・・


網走監獄付近の気温、25℃を超えています。
同じ網走でも海側にある市街区は連日、海霧が発生して低温気味なのですが。
(気象台付近は15℃にもなっていないらしい・・)

事務所の窓を開けると甘い匂いが漂ってきました。
エゾノコリンゴが満開に白い花を咲かせています。

エゾハルゼミの声も聞こえています。
初夏というより夏みたいな網走の午後です。

2012年6月1日金曜日

『写真集 博物館網走監獄』通信販売について


「季節は2月だったから、網走は酷寒である。
完全に冬装備で出向いてきたが、北海道在住者にとっても寒く感じられる日、博物館網走監獄の赤レンガ門のゲートをくぐって、わたしは驚嘆したのだった。
本物だ。」(『写真集 博物館網走監獄』直木賞作家・佐々木譲氏の巻頭エッセイより)

博物館網走監獄が保存公開している旧網走刑務所建築物10棟、すべてが国の登録文化財として認められた2012年4月。
時同じくして刊行した『写真集 博物館網走監獄』は、特殊な目的のために造られた監獄建築物の美しさに焦点を合わせて制作しました。
読売新聞北海道新聞で大きく取り上げられ話題になっています。

6月より、『写真集 博物館網走監獄』は、送料無料にて通信販売ができるようになりました。
  • 写真集 博物館網走監獄(消費税込) 2,160円
  • 送料無料(全国共通)
  • 代引き手数料 260円
合計 2,420円を到着時にお支払いください。

お申し込みは、『お問い合わせフォーム』から、もしくはファクシミリ(0152-45-2338)にてお願いします。

お客様のお名前、発送先の住所、電話番号、を必ず記入してください。

この機会に『写真集 博物館網走監獄』をご一読いただきますようお願いとお知らせ申し上げます。