2010年6月30日水曜日

難しい話・・

館内の休泊所の屋根の上です。
外ごと隊のSさんとW棟梁。
板張り屋根の雨漏り補修中なんですが・・・
「本当はさあ、120年前の建物でしょ?コーキングじゃまずいよねえ・・」とSさん。
そうですよね、でも全面張り替える予算もないし、本当はじゃぼじゃぼ雨漏りしてたんだろうし・・・
今回はこれで勘弁してください・・・

2010年6月29日火曜日

順調・・

歴史館裏の麦畑。
この暑さでグングン成長!
ほらあ!麦の穂、確認できました。
5月は寒くて大変なことになりそう・・といわれていた農業。
何とか生育状況、追いついたらしいです。
よかったですね。

2010年6月28日月曜日

真夏日のお仕事・・

6/26、網走の気象台では29.7度だったそうですが・・
ここは海から少し遠い・・多分、30度オーバー・・・・・

昨日のブログでよそから頼まれた仕事にブーたれたせいでしょうか・・・
こんな日に、山の中で手作りで道作りをするはめに・・

『ニポポの森』ワークショップ、回を重ねること今回で第11回目。
テーマが『道作り』だったんですよね・・・・ 東京農大の学生さんとのワークショップ方式で森を整備しようとしています。
こちらは手刈りでルート策定中の様子。
120年前の道路作りをしていた囚人達の苦労・・・
少しだけわかったような気がしました・・・

2010年6月27日日曜日

夏日の仕事・・

6/25、日中の気温は26度ほど。
こんな日は炎天下で花を植えるのが楽しいですよね。
前の日に強い雨。
花畑はズブズブですけど。
人数なわりに道具が足りなかったりするけど。
秋に花が咲いたら、きっとみんな喜んでくれるに違いない。
そう考えて、みんながんばったのでした。(・・・・と思います・・(-_-;) 

2010年6月26日土曜日

『白』入荷しました!

スイレン、今年は絶好調だよなあ・・・
数は少ないのですが、白い花もあります。
なぜか、赤い花より後に咲き始める・・・
種類が違うのかもしれませんね。

2010年6月25日金曜日

・・・らしいぞ!

畑・・らしくなってきたでしょ?
『農園体験ワークショップ』のトウモロコシです。
暑くなったり、雨が降ったり・・ここんところグングン伸びてきています。

ジャガイモも、こんな感じです。
蕾も付いていました。
秋が楽しみです!

2010年6月24日木曜日

ミニ原生花園・・

ハマナス園』と呼んでいる花壇。
ぼさぼさに見えますが、野草中心に植えてます。ということでご容赦願いたい・・・
当初のコンセプトが『ミニ原生花園』。
真ん中で白っぽく光ってるのが『ヤマブキショウマ

・・・『ヒオウギアヤメ』や、

エゾカンゾウ』に・・・
エゾキスゲ』  似てますけど違う種類の野生のユリ。
今年は、5月まで寒かったせいでしょうか。
一斉に咲き始めています。

2010年6月23日水曜日

植えたわけではないけれど・・・

庁舎横の広場です。
きれいでしょ?
オレンジ色は、『コウリンタンポポ』。
花茎が長いので浮いてるように見えます。
紫とピンクが『ルピナス』。
庁舎裏は、一面この色です。
両方とも帰化植物で野草。
北海道では離農地や荒地に生えている草です。
もったいない気もしますが花が咲き終わったら、刈り倒します。

2010年6月22日火曜日

主(ぬし)・・・

通称『ハマナス園』の主?、ハマナスも咲き始めました。
ここは、どちらかというとこのあたり原生の花を集めた花壇。
今年は一斉に咲き始めたので、一度に紹介するのはもったいないな・・・
詳しくは後日お伝えします。

2010年6月21日月曜日

池の畔・・・

涼しげでしょ?
白いアヤメです。
場所は、鏡橋の下の池の畔・・・

反対側では、ハナショウブも咲きそろいました。
数年前から池周囲の景観作りを進めています。
花を分けてもらっては少しずつ株を増やして移植。
我ながら・・ですが、なかなかいい感じになってきたなと思います。 ・・・シロウト仕事なんですけどね・・(-_-;)

2010年6月20日日曜日

次々・・・

数日前に開花確認ができた池のスイレン
次々と花数が増えていきます。
まだまだ蕾もあります。
今年はきれいになりそうです。

2010年6月19日土曜日

ポスト・・・

この形で、この色。
しかも足元では花が咲いてる・・・・

「本物ですか?」「使えるんですか?」
よく言われます。
大丈夫ですっ!本物なんですっ!
1日1回集荷に来ますっ!

花はやりすぎましたかね? ・・・(-_-;)

2010年6月18日金曜日

慈雨・・・

久しぶりの雨が続いている網走です。
外ごと隊のMさん【植栽担当】、作業中でした。

「せっかくコスモスが芽を出したのに、みんな踏んづけちゃうんだよねえ」
ということで看板設置。
園路脇に延長50m近いコスモスの花壇を作ってたんですね。
秋が楽しみ。
『秋の花』が少ないんですよね。
ということで、ここに『ブッドレア』という花木を植樹しました。
赤、白あわせて50本。
まだ小さいので花が付くのは2年ぐらい先のようですが。
楽しみが増えました。

2010年6月17日木曜日

敵わない・・・

レンガ門前の通称『ハマナス園』と名づけた花壇内のルピナスです。
ゴージャスな感じですけどね、野草です。外来種ですが。
ということですので、ここに植えた覚えはない。

でも大人気です。特にアジアからのお客様。記念撮影してます。この前に立って。

外来種ですから、繁殖力は強い。
館内のあちこちで増殖中。
しかも外ごと隊:植栽担当のMさんが部類のルピナス好きですからね。
絶対抜かないし・・・

可哀そうじゃないか!
ジャーマンアイリスが。
アヤメ(園芸品種)が。
わざわざ移植したのに・・・
誰か一緒に写真とってください・・・・ (-_-;)

2010年6月16日水曜日

野性・・

ヒオウギアヤメです。
北海道の原生種のアヤメです。

ちなみにここは、池のほとり。
館内に自生していたものではありませんが、少しずつ株分けをして増やしています。
夏らしい爽やかな色目が気に入っています。

2010年6月15日火曜日

ポン!

鏡橋下の池です。
よーく見てください。
今年もスイレンが開き始めましたよ。
「花が開くときポンッ!と音がする」とか聞いたことがありますが、私は聞いたことありません。その音 ・・・(-_-;)

なんにせよ『夏』が少しずつ近づいてるような気がします。

2010年6月14日月曜日

白い草原・・・

第2駐車場の草地、今はこんな感じです。
まずいんですけどね、管理者としては。
当然種が飛んだら、更に繁殖してしまうわけだし・・・

でも風景としては面白いでしょ?
・・・・ダメ? (-_-;)

2010年6月13日日曜日

発芽・・・

心配してたんですけどね。
この一週間暖かい日が続いていたせいでしょうか、結構ちゃんと育ってます。
「体験農園ワークショップ」のジャガイモです。
花が咲くのは7月、収穫は9月。
まだまだ時間がかかるなあ・・

ちなみに一緒に蒔いたトウキビはいまいち・・・
写真撮ったんですが、周りの雑草と区別がつかない・・
今日、畑は除草作業を予定。
その後で、もう一回確認しよう。

2010年6月12日土曜日

枯れない?

レンガ独居房後ろのエゾノコリンゴ。
『満開』ですね・・・・
花の重みで枝がたわんでいるように見えるぐらいに・・

元々ここに生えていた樹です。
今年で枯れちゃうんじゃないかと心配になった・・・ (-_-;)

2010年6月11日金曜日

古建築物調査・・


『館内古建築物の保存を目的とする調査』
いよいよスタートです!
昨日は天気にも恵まれました。
実測調査を行う地元建築業者の合同調査チームに、指導をお願いした専門家の先生が加わっての作業開始です。
詳細については、↓を。
プレスリリースからの抜粋です。

『当館で保存公開している旧網走刑務所構築物の五翼放射状舎房、教誨堂、二見ヶ岡農場の三棟は、明治期に当時の網走監獄が囚人を使用した作業により木材伐採、製材から建築までを行ったものであり、登録文化財として認定を受けています。登録文化財の認定を受けていない建築物の中にも貴重なものが数多くあります。
しかし万が一、事故で滅失、損傷をした場合に復原をできる図面、資料が完成されていない状況にあることから、平成22年度より調査を行い資料の整備を進めることとなりました。
作業に当たっては、道内古建築物調査研究の権威である北海道大学大学院 角幸博教授、北海道工業大学下村憲一教授、北海道開拓記念館・北海道開拓の村にて建築物の保存・研究を担当している小林孝二学芸部長による指導を受けながら進め、実測調査による図面作製、資料整備を行い、建築物群の価値再評価を行います。
結果については、次年度以降、印刷物として刊行を予定します。また木造古建築物を永く保存する方法の指導を受け今後の維持計画の基としたいと考えています。』

ということなんですが・・・

多くの報道関係者の皆様の取材も頂きました。
ありがとうございました。

作業は、来年までの2年間続きます。

2010年6月10日木曜日

調査に着手

レンガ造り独居房です。
明治の終わりごろ、作られたもので、多分、日本の刑務所でも『最もゴツイ独房』らしいです・・
いろいろと謎な部分もあるのですが・・・

今日から『館内の歴史的建築物群保存調査事業』に着手します。
調査物件第1号は、この独房になりました。

ということで、移動式の足場を設置したので上に登って写真を撮ってみました。
丁度、エゾノコリンゴが満開。
調査の内容については、明日のブログでお伝えしましょう。

2010年6月9日水曜日

春蝉・・

昨日から事務所周囲でもセミが鳴き始めました。
うるさいぐらいです。
鳴き声を辿っていくと開きかけたエゾノコリンゴの蕾に留まっているのを発見。

エゾハルゼミです。北海道では多分一番早く登場するセミ。
『初夏』らしい生き物ですね。

2010年6月8日火曜日

こぼれる・・・

先週末から、やっと6月らしい気温が続いている網走。
こないだのブログで『咲がいまいちだ』と書いたヨドガワツツジ。
・・・ごめんね、こぼれそうなぐらい満開になっています。

今日からラベルに『初夏』を使うことにしようっと。

2010年6月7日月曜日

おニュー!

みなさん、こんにちわっ。
俺、二見農場の鳩係っす。(人形ですけど・・)
見てくださいよ!
俺のはしご。実は、7年間使っていたはしご、腐っちゃって、こないだ折れました。
俺、落ちちゃいまして・・ちょっぴり背中にひびが・・・
この春補修したばっかりだったんですけどね、俺のボディ。

ということで、外ごと隊のW棟梁が、新しくはしご作ってくれました。
今度は、10年は腐らないってお墨付きです。
・・・10年降りれないかな、はしご・・。

2010年6月6日日曜日

夏毛・・・

・・・リラックスしてますよね。この撮影時、距離6m。
・・ナメラレテルナー、(-_-;)
夏毛の君には、会いたく無かったよ・・正直なところ。
今回は、建物周囲をうろついているらしく・・・
ある意味、決断をしなくてはいけないようです。

2010年6月5日土曜日

友好の・・・

二見農場前、サクランボの花が咲きました。 高級品種『佐藤錦』ですよ。
7年前に山形県天童市の皆さんが植えてくれたものです。
(詳しくは、去年のブログをご覧ください。)

去年は、5/15に咲いていたのか・・・
半月以上遅れていますね。やっぱり寒いんだなあ・・・

2010年6月4日金曜日

開花したけど・・

レンガ門前のヨドガワツツジが開花。
寒いですからね・・・明らかに去年より遅いし、花の勢いも無いような。
今年は夏も暑くならない長期予報です。

2010年6月3日木曜日

看板・・・

農場再現コーナー前に看板設置。
・・ここで作った大麦がビールになるわけではないのですが。
蒔いた種子など、協力いただいたお礼に取り付けさせていただきました。

・・・ということで、関係者一同で記念撮影してるわけではなく・・
現地で早速取材を受けているところです。
背景の麦も青々と生育中。いい感じでした。

右から二番目が当館の一番偉い人。
うまく実ったら、ドライフラワーにして来館者の方にプレゼントしましょう!」・・と宣言。

・・・し、しまった(-_-;)、実ったら『発泡』させるようなこと企んでたのバレテタかな?