2010年9月30日木曜日

新記録は・・・

・・・達成できませんでした。
全長43センチ、最後に残しておいたズッキーニ
以前、(-_-;)が食べちゃったのは、45センチでした・・・

あの時、小隊長が食べなければ・・・」
周りの人達の視線が痛いです・・

2010年9月29日水曜日

がらーん・・

庁舎横のイベント広場です。
8月の『味覚まつり』、先日の『収穫祭』と、ずらっと並んでいたテントも一つ減り、二つ減りと・・
遂には残り一つだけになりました。

10月24日の『落ち葉のプール』会場になります。
この行事が終わると広場は完全に片付けて冬を待つことに・・・
もうそんな時期なんだなあ・・

2010年9月28日火曜日

お知らせです。

博物館からお知らせとお願いです。

①9/30(木曜日) 食堂(無料休憩所)が午後1時30分まで、地元団体の会合会場となるために貸切になります。
 以降の時間は通常通りの営業となります。

②10/1(金曜日) 館内の二見ヶ岡農場建築物群への立ち入りができません。
 この日は、施設内の数ヶ所で映画『大地の詩』の撮影が行われるのですが、二見ヶ岡農場が主な撮影場所となったためです。撮影の様子は非公開となります。よって、二見ヶ岡農場内食堂での体験監獄食も中止になります。

ご了承ください。

2010年9月27日月曜日

夏のなごり・・

周りでは、色づき始めた木々も多いのに・・・

なぜかしっかりと咲いているハマナスを発見。
暑かった夏の名残でしょうか・・・

2010年9月26日日曜日

秋らしく・・・

・・・なって来た館内。
ヤマザクラの一部が紅葉してきています。
あまりにもこの夏が暑かったので油断したかなあ・・という感じ。
気が付けば朝晩の気温は10度以下の網走なのでした。

2010年9月25日土曜日

足りません!

先日9/14のブログでもお知らせをした10/1に館内で行われる映画『大地の詩』のエキストラの募集状況が芳しくないそうです。

足りないのは、『囚人』と『看守』です。
有名な俳優さんたちと共演できるチャンスです。
興味のある方は、網走市役所観光課まで連絡を!

2010年9月23日木曜日

人気!

事務所前の花壇、夏が熱かったせいなのかダリヤは、まだこんなに元気です。
一部の皆さんにものすごい人気・・
アジアからのお客様です。
皆さん、入館前に必ずお花と一緒に記念撮影。
ツアーガイドさんが『ニュウカンシマスヨー!』(・・といってると思います)
と叫んでも、なかなか集まらないです。
・・博物館も、しっかりご見学ください・・・(-_-;)

2010年9月22日水曜日

島・・・

鏡橋の下の池です。
今年に入って出現した島(・・のようなもの・・ですね)
なぜか少しづつ大きくなってきているような気がするのです・・
正体は?

2010年9月21日火曜日

ヒマワリ・・

麦畑の跡に植えたヒマワリ、蕾が付いてきました。
緑肥用ですので背の高さは50センチもないのですが・・・
来週には一面黄色くなるはずです。
楽しみです!

2010年9月20日月曜日

旬・・

『幻の監獄スイーツ・イナキビ餅』
今年一年使い続けたよな、このフレーズ・・

ちょっと幻感、薄れたかな・・(-_-;)

『イナキビ餅』
本来は、戦後の甘いものが少ない時期の網走刑務所内のおやつの一つであり、特に秋の収穫時期に多く供されたもの。
ようするに今こそが旬なんですよね。
いよいよ販売も本日9/20までとなります。
お買い求めくださいね。

・・・来年も売るような気がしますけれど・・(-_-;)

2010年9月19日日曜日

あいにくの天気でしたが・・

収穫祭初日、・・・大変残念なことに終日の小雨模様。
そんな中多くのお客様がおいでくださいました。
ありがとうございます!

そして、大道芸『バナナの叩き売り・口上」は桃井師匠
今年は、師匠のステージのためにステージを作ったんですが(後ろに写ってます・・)
この雨ではお客様の近くじゃなきゃ!」の師匠の一声で、お食事テント内に移動。
絶妙な距離感でお楽しみいただけました。

しかもテーブルの上、わかりますか?
そう、『幻の監獄スイーツ・イナキビ餅』もいなせな口上でご紹介をいただきました。
ありがとうございます。

今回の収穫祭、お楽しみイベントだけではありません。

当館に移築復原をした網走刑務所敷地内にあった『湖畔神社』のお社です。
今回も神官をお呼びして、収穫のお礼を神様に報告・・・

畑では『鍬入れの儀
ジャガイモがごろごろ・・・・

・・・・本当は、ここは大根畑ですけどね (-_-;)・・

収穫祭、20日までです。
お待ちしてます!

2010年9月18日土曜日

始まります!

いよいよ本日から20日まで、秋のイベント『収穫祭』です。
今年も、大道芸の桃井師匠がやってきます。
バナナの叩き売り」「南京玉簾」でお楽しみいただきたいです。

師匠、今年は屋根付きステージも準備しましたので多少天気悪くても大丈夫ですよ!

2010年9月17日金曜日

おめでとう!!

網走市が主催した『全国大学生旅プランコンペin網走』。
最優秀賞を「首都大学東京大学院 網走でほとばしり隊」の田中さん、比嘉さん、服部さんが受賞!
おめでとう!

当館がらみのネタで、昨日ヒアリングにも来てくれました。

・・・しかし、そのときに(-_-;)「・・・きっと、このプランは高評価されないよ・・・」とか毒を吐き・・
ごめんね・・

プランは、1次審査通過5チームの中で最もデジタルよりなもの。
(-_-;)的には大好きなネタだったのですが・・・

2010年9月16日木曜日

修理・・

単独法廷のシャンデリアを修理しました。
内部配線が古くなって漏電ブレーカーが・・・

危機一髪でしたね・・・(-_-;) ホッ
器具を下ろしたときにどこの工場で作られたのか調べてみましたが、どこにも何の文字も無く・・
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら連絡をお待ちしています。

2010年9月15日水曜日

建築探偵・・・

館内で保存している古建築物を保存すること、価値を再評価することを目的とした調査作業が進んでいます。
今日は、ここまでの進捗状況の報告と検討会を行いました。

提出されたのは、レンガ造り独居房のCAD図面と調査記録。
図面を見ながら専門家の皆さんが意見を交わしました。

面白かったのは、構造や寸法からこの独居房が組み立てられた過程を推理する作業。
100年以上前の作り手たちの気持ちを想像する作業は楽しいものです。

2010年9月14日火曜日

銀幕デビューしてみませんか?

10/1に、当館内にて映画『大地の詩---留岡幸助物語---』(現代ぷろだくしょん制作)の撮影が行われることになりました。

物語は、明治。
創設期の北海道集治監のキリスト教宗教教誨師であった留岡幸助は、厳しい監獄労働を目の当たりにし、
少年期の教育にこそ更生の道は開かれると、家庭学校を創始します。

その生涯を描く映画の撮影が行われるのです。
主役・留岡幸助役は、村上弘明さん。
渋い二枚目の役者さんです。
朝の連続ドラマにも出演されてますね。
(-_-;)的には、スカイライダー・筑波洋・・の印象が強いのですが・・
時代劇でも重厚なお芝居を見せていただいています。

留岡夫人には工藤夕貴さん、最近では半農半女優で有名ですけれど、(-_-;)としては「お湯をかける少女」でしょうね。古すぎる話かなあ・・

今回の撮影には、留岡の生涯の友となる有馬四郎助(初代網走分監長、当初『鬼の有馬』と恐れらるのですが、後に『愛の典獄』と呼ばれることになる人物)役の隆大介さん。
重罪囚ですが更生し、家庭学校にもかかわりを持つ男 好地由太郎に歌舞伎俳優の市川笑也さんが参加されます。

皆さんにお会いできるのが楽しみです。

ところが、撮影会社から連絡がありました。

『囚人が足りません!』

エキストラ募集中なのですが、囚人役30名、看守役10名などまだ集まっていないそうです。
ということで、このブログからもエキストラ募集をお手伝いさせていただきます。

明治時代なので茶髪は禁止です。
囚人役は、できるだけ短髪が条件。
看守役は、20代希望とのことです。

詳しくは、網走市観光課の募集サイトまで。

若手職員で髪が短めのM君、完全にやる気です。
「有給をもらってもでます!」との宣言が。
(-_-;)もぜひ出演したかったのですが、当日の雑務が多く、周りから止められてしまいました。
・・・残念です。またデビューのチャンスが逃げていきました・・・・・

2010年9月13日月曜日

二見収穫祭

今年も収穫の時期を迎え9月18日(土)から9月20日(日)の3日間、館内に復元した「網走刑務所二見湖畔神社」の「収穫祭」を開催します。

二見神社

二見湖畔神社は大正2年に網走刑務所農場の収穫と収容者の安全を願い二見ケ岡を見下ろす位置に建立され、平成12年に当館に移築されました。


網走監獄二見湖畔神社収穫祭

当館の畑で育てた収穫物をメインに、秋の味を提供する収穫祭で、焼きとうきび・ジャガバターなどが屋台に並び、ミニ縁日では射的・輪投げ・監獄千本くじなどを楽しみいただけます。


射的を楽しむ親子 昨年の収穫祭より

そして、幻の監獄スイーツ「いなきび餅」の販売します。



網走刑務所の収穫祭は受刑者が一番楽しみにしていた行事で、普段食べる事ができない甘いものが与えられたのでこの時期には反則者が出ないほどでした。そのお目当てのご馳走が幻の監獄スイーツ「いなきび餅」と、地元では懐かしい「かぼちゃ団子入りお汁粉」です。

お祭りにつきももの大道芸人の技「バナナの叩き売り」と「南京玉すだれ」を披露。日本大衆文化にふれることができます。


北海道ビール大麦耕作組合連合会のご協力のもと、当館内畑で育てた「ビール麦」のドライフラワーをイベント会場において3日間毎日先着1,200名様にプレゼントします。

期間中は、網走市民の皆様を対象に、入館料割引を実施します。

  • 大人 1,050円が520円、高校大学生730円が360円、小中学生は無料となります。
  • 福祉割引 520円が 360円(身障者手帳・療育手帳を持参の方、70歳以上の方)
  • 期間 9月18日(土)~9月20日(月)
  • 学生証・免許証・保険証など、網走市民であることを証明できるものを窓口で提示下さい。
9月17日に行われる「平成22年度網走市敬老会」において、網走市内に住む70歳以上の方を対象の敬老の日 特別ご招待券を配布いたします。(平成22年9月17日(金)~10月3日(日)期間有効)

栗・・・

園内には二本だけ栗の木があります。
今年もイガイガが目立ち始めました。
実は入っているのかなあ・・・

2010年9月12日日曜日

畑・・・

館内ほとんどの畑が収穫を終了していますが、二見農場の体験農園のみが鮮やか。
・・沢庵作りワークショップの原材料となる大根です。
順調に育成中です。
10月末に収穫して天日干し→漬け込み作業となる予定です。

2010年9月11日土曜日

秋の色・・・

奇妙な夏でしたね・・・
気が付いたらナナカマドの実が赤くなってました。
風も涼しいというより冷たさを感じます。
網走はあっという間に秋になったような気がします。

2010年9月10日金曜日

新着資料・・・

新しい資料を搬入したので・・と報告を受けて、見に来たんですが・・・
うわっ、明らかに煤けてるし・・
K学芸課長、これ何?
失礼な!これは網走刑務所の住吉農場で使っていたレンガ製のかまどの一部なんです。
これから組み立てなおして、二見農場のかまどと取り替えるつもりです!」

・・・すいません、失礼しました(-_-;)
それにしても、これだけばらばらで大丈夫なのかなあ?

2010年9月9日木曜日

準備が・・・

工房の奥、今風に言えば『外ごとベース』ともいえる場所。
じわじわと9/18からの収穫祭の準備が進んでいます。
会場設営用の掲示物が何種類かできてました。
ふーん、『監獄焼き鳥』まで焼いちゃうんだ・・・
収穫祭ですので、あの幻の監獄スイーツ『イナキビ餅』も、もちろん登場!
そして、大麦のドライフラワー、約5000人分が完成してます。
会場で無料配布します。先着順ですが・・・
9/18から9/20までです。お待ちしてます。

2010年9月8日水曜日

付けました・・・

文庫本「五寸釘寅吉の生涯」、久しぶりの売店ヒット商品になりました。
そんな寅吉像の写真を撮りに来たのですが・・
んっ?後ろに看板が・・・
そうです。以前のブログ「看板(8/19)」にて取り上げた外ごと隊のSさんが作った看板。
再現した刑務所表門「通称:レンガ門」の左側に取り付けました。

この看板の前で写真を撮る人達が増えています。
最近増えている中国からのお客様たち。
実は、中国語では『刑務所』は『監獄』なんですね。
このほうが、記念写真的に判りやすいものになっているようです。

2010年9月7日火曜日

サワギキョウ・・

鏡橋の袂・・
サワギキョウが咲いていました。
少しずつ、周りで増えてきています。
このあたりビオトープ化してきましたね。

2010年9月6日月曜日

収穫・・

どうです?
ジャガイモ、なかなか形のいいのが収穫できました。
小雨を縫って、遂に体験農園、収穫作業となりました。
ジャガイモはそこそこの出来だったそうです。
・・・トウキビは、ベストタイミングの収穫時期を逃したか・・・
少し身が入りすぎ、暑い日が続きましたからね。
両方共はうまくいきませんでした。
とりあえず、少しお裾分けしてもらったので家に帰って試食してみます。

2010年9月5日日曜日

秋のお花見・・

やっと、9月の北海道らしい温度に落ち着いた網走。
今日からブログのタグに『』を使うことにしよう。
・・ということで網走市郊外の能取湖までドライブ・・・・

だったらいいんですが、相方は外ごと隊のW棟梁。・・・(-_-;)

目的は、サンゴ草の群落地にある売店への当館ポスターパネルの設置。
毎年、この時期に臨時で開設する売店、卯原内観光協会の皆さんが運営しています。

今日(9/3)はこんな感じでした。
売店のお姉さんに聞いたら「色づきは去年よりほんの少し遅め・・」だそうです。
網走は、秋に「花」(サンゴ草は花?)がきれいな場所が何ヶ所かあるので『網走で秋のお花見』キャンペーン展開中です。
当館のそばにもありますよ。
9月のお出かけはぜひ網走へ。

2010年9月4日土曜日

完成間近・・

7月からぼちぼちと進めていた建物の改修が終わりつつあります。
周りに立てていた足場を解体したので写真をとってみました。
現在は、解説員の待機室として使っている建物、実は、28年前の開館時の受付として建てた物件です。
増築、移設を繰り返しながら使い続けてきたのですが、屋根が落ちかけ、壁は剥がれ・・・と博物館の入り口付近としては少しかっこ悪く・・・
思い切って色を塗りなおし(ベージュ→茶色)、屋根も一部を葺き替えました。
・・・・まだまだ使えそうです・・ (-_-;)

2010年9月3日金曜日

発芽・・・

農作業再現情景前です。
麦を刈り取った跡はひまわりの種をまいたのですが・・・
明らかに「緑色の草」が伸びてきていました。
しかし、その正体は・・・・
大麦』でした。
刈り取り時にこぼれた実から発芽したようです。
・・・たくましいな・・(-_-;)

2010年9月2日木曜日

レンガ色・・

炬口閉鎖から三日。
遂に作品取り出し作業です。
今日も日中の気温は30度超・・・
汗だくの作業になりました。
どうです?
作品の色具合。見事にレンガ色です。
焼成温度と時間、今度はぴったりだったようです。
北見市立常呂中学の生徒さんたち(そう、あのマリリンの後輩たちですよ・・網走の隣町です)から預かった作品は40個。
そのうち13個は焼成中に破損、成功率67.5%。
割れた破片もほとんどが回収できたので、何とか手元には届けられそうです。
これで、登り窯は閉鎖、作業はまた来年です。

2010年9月1日水曜日

いよいよ・・・

登り窯です。
火入れから三日経過。
今回もかなり煤けてしまいました。
園内で間伐したエゾ松の薪、樹皮から煤がものすごく出ました。

温度は・・
現在57℃
40℃以下まで下がったら中の作品を取り出すことにしています。
9/1に開けれるかな。