2009年8月31日月曜日

2009花便り・・ ケローネリオン

舎房脇の花壇、ケローネリオンの花が咲き始めていました。(スピードリオンとも・・)
去年は、9月中旬に見ごろになっていた花。
今年は少し、秋が早いかな・・

2009年8月29日土曜日

2009登り窯・・16時間経過!日付変更線を超えるぜ

あきらかに周りは真っ暗。
ついに日付の変わり目付近までやってきたレンガ焼き作業。
窯前で内部を覗き込んでるのは外ごと隊のW棟梁とSさん。Kさんは仮眠中です。
現在の炉内温度は1000℃超。ほぼスケジュール通り。
残念なことにブロガーの調子が悪くて複数枚画像のUPができない状況ですが、本当に温度は1000℃超えてます。

私(-_-;)も、そろそろ限界。スイマセン。今年も途中でリタイアです。
あとはヨロシクオネガイシマス。

続きは、明日以降必ず掲載しますから・・・

2009登り窯・・9時間経過

何とか9時間経過。炉内温度900℃突破!
写真はうまく撮れませんが、覗き口から中を覗いたら中の作品(レンガ)は、白っぽく輝き始めてました。
いい感じっす。

かなり日が陰って来ましたが、まだまだ20時間以上戦いは続くのです。

2009登り窯・・6時間経過!

6時間が経過、炉内温度は800℃超。
順調です。ほぼスケジュール通り。
温度を安定させるため、薪も大型化。
このあと炉内温度は、千℃以上を目指します。

2009登り窯・・3時間経過

登り窯、着火から3時間経過。
炉内温度は400℃代後半から500℃をキープ
で、このデジタル温度計がすごい。去年購入。
1500℃以上まで計れちゃう。何で溶けないんだ。謎なんですが。

温度が480℃を下回ると薪を投入。
すると温度は500℃くらいに上昇。
こちらは、外ごと隊Sさん。後ほど使用する『小割』と呼ばれる薪の準備中。
もちろん汗だく。
今日みたいな日に限って気温も上昇。
窯周囲は更に温度が10℃は高い。
がんばって!
このあと午後2時を目途に800℃まで炉内温度を上げていきます!

2009登り窯・・着火!

8/29午前8時、今年のレンガ焼成スタート!
は、K学芸課長。
本日は、風向きも窯焚き日和で、すぐに勢い良く燃え上がりました。

いい感じでしょ。だからと言って、ゴンゴンと燃やすわけにもいけません。
このあと2時間ぐらいは、300℃まででがまん、がまん。
徐々に温度を上げていきます。
明日の夜8時まで36時間の戦いの、まさに火蓋が切って落とされたわけです。
今回もブログは、ライブっぽくお伝えしようと思ってます。

2009登り窯・・作品搬入!

明日からの登り窯火入れ準備、作品搬入が始まりました。
窯内で汗だくで作業中なのは、外ごと隊のSさん。
この日午前中、窯の中を乾燥させる予備焚きをしていたので中は40度近い
Sさんが汗っかきなのは知ってますけど、これなら誰でも汗をかきます。

2時間近い作業で、搬入終了。うまく炎が作品の間を通り抜けるように積むのは大変でした。
130個近い手作りレンガ、無事に焼きあがりますように!
29日午前8時、いよいよ着火です。

2009年8月28日金曜日

作業再開!

7月から進めている食堂改修。8月に入り一休みしていたのが作業再開。
表側、東側に続いて裏面に着手。
そういえば・・
表側の自動販売機。ちゃんと改装に合わせて色を塗りなおしてます。
よく見るとわかりますよね。本当は真っ赤なあの機械をこんな地味な色に。
業者さんが協力してくれました。
ありがとうございます。
ということで・・・
外ごと隊も負けじと・・・
分電盤に・・

街灯。全て建物の色に合わせて塗装済み。
どうだっ!これが外ごと隊の仕事だぜ!って感じです。

2009年8月27日木曜日

2009花便り・・ ダリヤ

受付付近のダリヤの花壇。今年もきれいに咲き揃ってます。
去年越冬させた球根に今年は市内の『花坂爺さん』から分けていただいた球根をプラス。
かなりゴージャスな勢い。

毎年、ここにダリヤが咲くとアジアからお見えのお客様に大人気でした。
今年は世界的な不況の影響か、海外からのお客様が少なめ。ダリヤも少し寂しそうです。

2009年8月26日水曜日

ここは何とか・・

囚人達が開墾中の畑、あっ、人形ですけどね、彼ら。
でも手前のかぼちゃは本物。
結構いい数の花をつけてます。
実りの秋まで天気が続いてくれればいいのですが・・ 

2009年8月25日火曜日

2009花便り・・ コスモス

看守長屋前の花壇、コスモスが咲き始めてます。
結構いい数の花株なんですが・・・
植栽担当の外ごと隊Mさんに聞いたら、特に種をまいたというわけでもなく・・
毎年、こぼれ種がうまいこと咲くようになってるんだそうです。
そういえば、ここは春はチューリップの花壇だもんなあ・・


一方、こちらは舎房裏。
去年はソバを蒔いた花畑に今年はコスモスの種を蒔いていたのを忘れてました。
見にきてみたものの感想は正直、今ひとつな・・・
まばらですもん。長雨の影響かなぁ・・  来年は再考せねば・・(-_-;)

週末二日ばかり、夏がぶり返しちゃったような暑さも続いたのですが・・
そろそろブログのラベル、というには涼しすぎるので今日から『初秋』に替えます。

2009年8月24日月曜日

今年も燃えますぜ!

いよいよ決戦!登り窯の入れが、今週土曜日29日に迫ってきました。
今年は、29日午前8時に着し、翌30日の午後8時まで36時間の戦いを予定。
5月のGW時に来館されたお客様と常呂中学の皆さんの作品を焼き上げます。

去年の戦いも辛かった・・・ スイマセン、(-_-;)、トチュウデニゲチャッテ・・・
この様子は、『登り窯・作品搬入』、『登り窯・火入れ式』、『登り窯・仮焚き、薪割り』『本焚きに突入』、『登り窯・本焚き終了』、『登り窯・窯だし!』でご覧いただければ・・
今年は前日の28日に予備焚き後、作品搬入、そして29日本焚き着!で行きます。去年は仮焚きで温度を上げすぎてそのまま一日早めて本番突入 (-_-;)。今年は慎重に行きましょう・・
興味のある方は、どうぞ見に来て下さい。 見学自由です。(できれば事前にお問合せを・・)
夜中に赤々と燃える、感動物ですよ!
いや、見るだけといわずぜひお手伝いしていただければ!と思ってます。

2009年8月23日日曜日

2009花便り・・ オニユリ

ハマナス園」、オニユリが咲いています。これも気がついたら園内増殖系の花です。
野生種は楽です。病気にも強いし。
大きくて豪気な花なので『鬼百合』という・・らしい。
英語ではタイガーリリー、言われてみれば何となくトラ柄な感じもします。
そして、このユリを掘り起こすと・・・埋まっているのが大きなユリ根。
食用とするために中国から持ってこられたそうで・・・北海道ではだれもが野草扱い。
  タベナイデスケドネ・・カンゴクデハ (-_-;)

2009年8月22日土曜日

一応収穫・・・

長雨の影響で大打撃の体験農園ジャガイモ畑。
このまま芋をほおって置くと腐ってしまうのでとりあえず収穫することに・・
掘り始めてみたものの、中々いい形の芋にあたることは無く・・
本当ならワークショップとして皆さんに「芋ほり体験」をしていただく予定だったのですが・・
そうも行かないので今日は職員総出で芋ほり中。
かっこいい黒ジャージ、売店のK。酷いへっぴり腰。外ごと隊Kさんから厳しい指導を受けていました。  ヤーイ (-_-;)
本人は道具のせいにしていたみたいですが・・・
収量は予想の三分の一以下。しかもかびていたり、形が悪かったりで実際に食べれるのは十分の一以下とのこと。
選別後、きちんと乾燥させて倉庫で保存。9月20日から開催の収穫でお客様に提供予定。
本当に寒くて雨の多い夏でした。
収穫の秋に向けて天気が持ち直してくれればいいのですが・・

2009年8月21日金曜日

2009花便り・・ ユリ新品種

教誨堂前の花壇、今年春に植えた新しい品種のスカシユリが咲き始めました。
大き目のピンクの花色、結構目立ちます。
残念なのは・・・・ 葉を良く見ると妙な斑点が・・・
今年は、珍しく長雨が続いた道東。気温も上がりませんでした。
(今も、気温は20度以下です。 (-_-;) スズシイトイウヨリハダザムイ 
こういう天気が続くとユリ類は、ウイルスにやられやすくなります。
大事にならなければいいのですが・・・

2009年8月20日木曜日

タフです・・・

外ごと隊Mさん、Kさん、かなり思い切ってハマナスを剪定中。
あっという間に繁茂して花壇を覆い隠してしまった枝をバッサリ。
このところ毎年のように強めの剪定を続けているのですが、逆に元気付いてきたようにも見えます。
余りに茂りすぎると、引っこ抜いて別な場所に移植します。
お陰で館内はハマナスがドンドン増えているわけで・・・・ タクマシイヨナァ、ミナラワナキャ (-_-;)

2009年8月19日水曜日

2009花便り・・モントブレチア

庁舎前の花壇、モントブレチア(クロコスミアとも・・)が咲き始めています。
この花が咲くと花壇の花も、そろそろ秋の菊の花を残すぐらいか・・

寒い地方では増えにくいとも言われていますが、暖冬の影響でしょうか。
ここのところ毎年きれいに咲いていますね。
株分けして館内のあちこちで増殖中です。

2009年8月18日火曜日

資料館リニューアルの・・・

「小隊長、一ヶ月も休んでたくせに、今日は仕事サボって落書きっすか?」
何だよ、売店のK、ちがうよ。今日は資料館展示リニューアルサイトのバナーを作ってたんだよぉ。
それに休んだ、休んだって言うなよ!ズル休みしてたみたいで人聞き悪いだろ!リフレッシュ休暇を取ったんだよ!27年も仕事してんだから!
「リフレッシュじゃないでしょ。リペアー休暇だって聞いてますよ、か・な・り、大事なところが故障したからって・・」
何で、お前はそういう棘のある言い方をするんだ!まぁ、いいよ。とりあえず見てくれ、この力作を!

「・・・・こ、こんな問題のありそうなものを・・しょ、しょうたいちょう、酸素欠乏症にかかって・・」
お前、ネタがネタだからってそういう返しもないだろ、病気の種類誤解招くだろ!

「こっちのほうが誤解招くでしょ、いくら資料館の展示改修でタッグ組むのがあの1/1Gを手がけた乃村工藝社さんだからって・・確かに資料館の中に刑務所を実物大で再現するんですけど、これじゃあ・・」
実物大=1/1じゃん。間違って無いじゃん!

「だって、これじゃあ、うちの放射状舎房が立ち上がるように誤解されるでしょ!あれ、登録文化財っすよ!まずいでしょ!」
いや、ウチのイメージからさあ、ちょっとわかりやすそうなイラストを・・・

「第一、大きさ考えてくださいよ。このイラストほんとになったら、身長18mじゃきかないですよ、優に100m超えちゃいますよ!あなた施設の環境担当でしょ!自然公園法のルールから言ったら罰則もんですよ、これ!」
それなら1/1Gみたいに立ちっ放しじゃ無くて、可変にすればいいじゃん。担当者が見に来たときは舎房に戻ればいいじゃん!

「何、子供みたいなこと言ってるんすか!それに『俺はみとどけることができるか』って健康不安ありありじゃないっすか!」
いや、結構やばかったんだよ、(-_-;)。それにこのバナーのアイデアもさあ、休暇中に思いついたんだよねぇ・・・

「とりあえず、これは却下ですよ・・もう・・おまえがジャンクだ! 」

そ、そんなひどいこといわないで、一度このバナーをうちのHPに取り付けてくれ!そうすれば、もっとガンゴグは強くなるんだ!
はははは、あははは、、あははは、博物館網走監獄万歳だ!あぁあぁー

その後、小隊長は、資料倉庫の階段から転落、再び休職したとか・・・
イヤ、ソンナコトハアリマセン、ヒビ、シゴトニハゲンデオリマス・・ (-_-;)

2009年8月17日月曜日

残念ですが・・

体験農園のジャガイモ、試し掘りしてみました。
わかります?表面に小さな白い点々が・・・・・ そうか病という状態だそうです。

7月の長雨で畑が乾かなくなってしまい、あっというまに全部の株が変色、今年は残念な結果になりました。
ということで8/24から予定していた『ジャガイモ収穫体験』、中止にいたします。
ジャガイモ、野菜の不作は、博物館だけの問題ではなく周辺農家の皆さんは非常に深刻な状況になっています。
来年はどんな天気になるのでしょうか。  ウチのこども達も楽しみにしてたんですが・・(-_-;)

2009年8月16日日曜日

収穫!

真夏っぽい陽射しの中、外ごと隊でもっとも汗っかきなSさんがバケットに乗り作業中。
何してるんですかぁ?
「収穫中ですよ、小隊長。梅の実、持って帰るかい?」
5月にが咲く網走。
収穫はいつも真夏のこの時期です。
今年は、花数が多かっただけあって実もいっぱい。
北海道では、これを焼酎に漬け込んで『梅酒』にするのが一般的。
それを、またしばらく寝かせて・・・試飲が楽しみです イロンナジジョウデキンシュチュウナンデスガ・・(-_-;) 

2009年8月15日土曜日

安全運転で!

8/14、当館の駐車場です。
おまわりさんが、ライダーを停めて「職質」?
いえいえ、網走警察署の方による交通安全啓発運動が行われていたのです。
夏になると、観光客による交通事故が多発する北海道。
お客様に安全な運転を呼びかけるチラシを配布しました。
多分、今日明日が、当館入館者のピーク。
皆さんが安全にご自宅に帰られることをお祈りしてます。
安全運転、お願いしますよ。

2009年8月14日金曜日

飲み比べてね

ぷはーっ、くーーーーっ、こう暑いと冷たい水が喉に染み入っちゃうねぇ。

「あっ、小隊長。一ヶ月近く職場に顔出してなかったと思ったら、また仕事サボって水なんか飲んじゃって・・
しかも、こらっ!それ『監獄の水』じゃないだろ!この裏切り者め!」

し、しまった。一番見つかりたくない奴に見つかってしまった。
まぁ売店のK君、きみも網走市民なら、文句を言わず一度はこの水を飲んでみるのだ。それっ!外ごと隊の皆さん、こいつを押さえつけて、この水を飲ませちゃってください!

イーッ!(協力、外ごと隊)

「えっ、ぼ、ぼくは、『監獄の水』しか飲むわけには行かないんだ、や、やめろ、無理やり口元にペットボトルを押し付けるな!
ゴクゴク・・あっ、こ、、この懐かしい味。う、うまい、ゴクゴク、や、やめることが出来ない・・」
ふふふっ、そうさ、網走で育ったものは、この水の味から逃がれることは不可能。生まれる前からDNAに刷り込まれたこの味を!
ということで、8/10から 食堂で限定発売中です。
網走の天然水
-ペットボトルの説明文から-
網走の天然水は網走市の水道水として使用している水で、オホーツクの雪解け水が藻琴山に浸透して十数年かかって自然にろ過された清らかなわき水です。
その水をペットボトルに詰めました。

自然の恵みをご堪能ください。

と言っているのだから堪能しない手はないでしょう。

しかもラベルは、当館(監獄ね)はじめ、オホーツク流氷館や、砕氷船おーろらにクリオネちゃんまで登場する豪華版。 飲んで良し、お土産に良し。水道水だと思ってなめてかかるとびっくりするくらいおいしいんだから。ほんとに。

・・・しかも、大きい声ではいえないんですが「監獄の水」より¥10安い¥120円です。お得! ・・(-_-;) ノンデミテ

2009年8月13日木曜日

開拓の歴史を伝える・・

宮城県在住の佐々木茂先生より網走市に寄贈された絵画作品『』の寄託を受けました。
先生が数年前、北海道旅行に訪れた際に、バスガイドさんに聞いた話を基に描かれた作品です。
佐々木先生が作品に添付された文章を紹介します。

『題名 
この作品は自らの罪の償いにと、
北海道開拓に貢献した囚人といわれる
人達を油絵に仕上げた作品です
このような人達の陰の地道な労によって
北海道が今日の緑の大地となったことを
忘れてはならないことのように思えます


早速、特別展開催中の教誨堂に展示させていただくこととしました。

当館の展示テーマである『北海道開拓に、明治時代の監獄作業が果たした功績を伝える』展示資料として作品を収蔵させていただき今後も機会があれば当館を訪れる多くの観光客の皆様にご覧いただくことを考えています。
佐々木先生、ありがとうございました。

2009年8月12日水曜日

2009花便り・・ サワギキョウ

池の畔、サワギキョウの花が咲き始めてます。
例年より、少し遅かったかもしれません。
自然環境復原をと思い、数年前にほんの数株植えたもの。
今ではずいぶん増えました。

2009年8月11日火曜日

2009花便り・・ ラベンダーも・・

ラベンダーの花壇、前半分坊主。
実は、早咲き、遅咲きの2品種が植えてあるため、早咲き品種は花が枯れて落ち始めたので刈り取りました。
刈り取った花穂は脇においてあります。
いい香りは残っているのでお持ち帰りになる方も多いようですね。

2009年8月10日月曜日

特別展 資料解説会

8/9開催中の特別展『働く馬と人、人蓄力時代の馬具造材道具展』会場で資料解説会が行われました。
講師は、当館K学芸課長。今回は友の会の会員さん6名が参加してくれました。
会場の教誨堂で、刑務所の作業について、創設期から現代までの移り変わりなど学芸員よりレクチャー。
「へーッ、今の刑務所ってこんな作業訓練してるんだーッ」と、私は陰で聞き耳をたてておりました。

様々な展示資料を前に解説が続きます。
参加者の年代も様々。
『オーッ、こりゃあ懐かしい」と言う人もいれば、「はーッ、本当にこんなもの履いてたんですかぁ?」と言う人もいて面白かったです。

特別展は9/27までのロングラン開催ですが、ぜひ夏休み中に覗いて見ては。
以上、特別展会場からお伝えしました。

2009年8月9日日曜日

大盛況!!七夕イベント

8/7、『看守長屋の季節行事・七夕』。大盛況でした。
流しそうめん。お客様に少し涼んでもらおうかと今年初めて企画。
会場は、こんな感じ大賑わいでした。
お味のほうは・・・・
とりあえず満足げに食べてますね。

作るほうは大変でした・・・・
時間いっぱい、ガス台の前でそうめんをゆで続け・・・・ 気温も高めだったのです・・(-_-;)

「まだ流れてこないよーっ」「こっちにもながしてーっ」とお客様。
台の上でそうめんを流し続けたのは、K学芸課長・・・

しかし『七夕イベント』、ほんとは、こっちのほう。

受付で入館するお客様に短冊を配りました。
お願い事を短冊に書いてもらい・・・
「おじさーん、たんざくつけてくださーい!」
「あいよーっ」と返事してるのは、これまた一日中、脚立の上で過ごしました。外ごと隊Sさん。

短冊をつけているのは柳の樹です。
笹竹のない北海道では、これが一般的。
あっという間に柳は短冊でいっぱいに。
皆さんの願い事がかなうといいですね。
ワタシの願い事は・・・ トリアエズケンコウデショウカ (-_-;)