2008年6月30日月曜日

凧揚げ

おお、教誨堂の中を巨大なが!?

7月1日から教誨堂を会場に始まる特別展『刑務作業の歴史と刑務作業製品』の準備がはじまったのです。

実は、この凧も新潟刑務所の作業製品、大きさは畳一枚以上!!

「なにしてるんですかぁ?」「凧、吊るしてまーす」

他にも、かなり面白い刑務所製品を集めました。期待してください!!
これから順番に紹介していきます。

2008年6月29日日曜日

ハマナス園の除草・・その2

ハマナス園の除草、天気が良くなってきたので再び着手。
先日残った分を再び総力戦で片付けるのだ。おー!!

かなり凄いことになっていました。こうなると何が生えてるのかわかりません。

潜っちゃってます。既に草丈は身長以上のものもあり・・・

2時間以上の戦いが終わりました。ああ、ここにはアヤメが生えていたのね。しかもこんなに・・・。

根本的な雑草対策が必要でしょうと、外ごと隊の皆さんから指導を受けました。少し考えて見ます。(-_-;)

2008年6月28日土曜日

何ですか?

何ですか?これ・・・・
今日も足を止める人が・・・


ふふふ・・お客さんに聞かれると『しめたっ!』って思います。これは白菜です。

二見農場の「体験農園」に8月まで使用予定無しのエリアができました。去年まではジャガイモを蒔いた場所なんですが、連作をすると畑が疲れちゃうので、今年は『漬物作り』の大根を植えることに。でも、ここは割りと見学者が多く通るところだし、それまで何も生えてないのも・・と思いまして何か植えようと。
畑担当のKさんから「意外と白菜って畑で見たこと無い人多いんじゃない?」とサジェスチョン。
なら植えましょうということになりました。

ここのところ網走は寒い日が続いていますが(朝は10℃以下でストーブを使ってます)白菜は順調に育っているのです。

2008年6月27日金曜日

損な名前

前にきれいな花なのにオオイヌノフグリ・・と言う話を書いたんですが。
舎房の裏できれいな蝶を見つけました。青く光る羽、でも名前はカラスアゲハ。名前で少し損してる気がしませんか。

か、火事!?・・・違いました ^^;

た、大変だ!

舎房の消火栓の扉が開いている?も、もしや、・・・

ホースの先をたどって見ましょう・・・

次第に建物から離れて・・・・

ホースの先は・・・・

館内を流れるせせらぎの中へ。ほっ(-_-;)

せせらぎ用の井戸が工事中で揚水できなくなったので、防火用水の入替を兼ねて舎房の地下タンクの水をせせらぎに給水していたのでした。

「小隊長!作業終わったよー」 あ、ありがとうございます。ホースの乾燥よろしくでーす。

2008年6月26日木曜日

開墾!・・その4

今まで、3回ほど開墾という記事で様子をお伝えしてきた舎房裏側での花畑作りの経過報告です。

開墾!開墾!・・その2開墾!・・その3もご覧下さい。

前回ルピナスを植えた畑は、今こんな状況です。かなりしっかり根付いたみたいできれいに花が付いています。



残りは、あと2面です。
そのうち1面はトラクターを借りてきて、土を細かく砕き・・



種を蒔きました。写真は1人しか写ってませんが、実際には3人で蒔きました。(私も三分の一担当)畝を切らずにばら撒きです。このあと、少しばかり肥料も蒔いて小さい耕耘機で土と混ぜました。



蒔いたのは「高嶺ルビー」というソバの種です。荒地には先ずソバを蒔け・・と言うことなので・・。赤い花が咲くらしい。9月が楽しみです。

最後の1面は、7月から作業に着手します。頑張るぞ!!

2008年6月25日水曜日

花便り・・ハマナス園の除草

気になっていたハマナス園の除草作業に着手。

外ごと小隊総掛り戦になってしまいました。


ハマナス園 除草作業の様子

1日で退治した雑草(この場合はチモシーやクローバーなどの牧草系のもの)は、やっと半分。

残りは明日以降に持ち越しになりました。

2008年6月24日火曜日

花便り・・ハマナス園 その2

ハマナス園のその後・・です。いろいろな花が咲き始めています。
シンボルフラワーと言うことになるのか、ハマナスですが、三種類が植えてあります。
そして、園芸品種でしょうか。八重のハマナス。ゴージャスですね。そして前にも紹介した白い花。そのほかにも、エゾキスゲが咲き始めていたり・・・
足元は、 ハマエンドウが増えてたり・・。雑草と見分けるのが大変です。

2008年6月23日月曜日

博物館友の会設立総会を開催しました。

6月22日、「博物館網走監獄友の会第1回会議」を開催し、会の役員選任を行いました。
会長   (株)タナカ(法人会員)    代表取締役 田中勝則氏
副会長  (株)オフィスワン(法人会員)代表取締役専務 佐藤公平氏
幹事   三上孝蔵氏
監事   リバーストーン(法人会員) 代表 野原正吾氏

任期は、3年間になります。よろしくお願いします。

 

2008年6月22日日曜日

農園体験ワークショップ『ジャガイモ・トウモロコシを作ろう』2回目

育成不良で2週間延期になっていた農園ワークショップの2回目作業が終わりました。
朝から冷たい雨、しかも日程の変更のために参加者も減ってしまったのですが、ジャガイモの土寄せ、畑の雑草管理を行いました。
とりあえずジャガイモはほぼ順調な生育のようです。先ず、雑草の除去。

手作業は、中々大変です。

そして、鍬で土をジャガイモの根元に寄せていきます。

約2時間の作業で畑はきれいになりました。次回は9月7日、いよいよ収穫です。

2008年6月21日土曜日

獄T・08夏!!

当館売店店長から「小隊長、今年の夏の外仕事はこれで決まりじゃないっすか・・・」と怪しい囁き。
オリジナルTシャツの新ラインが入荷したそうです。
その名も『獄T』シリーズ08夏ライン。

まず商品番号Gk08S0011
おお、レンガ塀モチーフですな、赤地に白抜きの「網走監獄」がなんとも・・商品価格は¥2,000、サイズはM、L、LLだそうです。
で、商品番号Gk08S0012です。うむむ、博物館としては、結構ぎりぎりなラインというか、少しアウト気味ですが・・嫌いじゃないです。私的には。

「この手錠が片方開いているところに哀愁感じないっすか」だそうです。お値段、サイズ展開とも上のレンガ塀バージョンと同じです。

最後は、去年から販売してたものの色変えバージョン、Gk07.5S0013W。

売店、食堂のスタッフユニフォーム用に作ったものを好評だったので一般販売に踏み切った・・そうです。こちらは価格は¥1,600、ちょっとお安めです。サイズはM、L、LLとあります。同デザインの黒も若干残っているそうですが、こちらはLLは既に品切れとのこと。

郵送もできるそうです。詳しくは、メールもしくは電話で当館ミュージアムショップまでお問合せ願いますとの事。

以上、売店からのお知らせでした。

野草頼み(花便り)

面積が広い当館では、偶然伸びてきた野草も景観に組み込んでしまうに限ります。

これは、敷地内で勢力を増しているコウリンタンポポです。外ごとチームのM氏は、なぜかこの花が大好き。刈らずに残していたらどんどん増えてきました。「種を分けてください」とお客様に言われることもあります。

アップで見るとこんな感じです。もう一種。ルピナスです。庁舎裏の土手は、ほとんど埋め尽くされてます。これも気づいたらこんなに増えたものですね。

2008年6月20日金曜日

はなてんと・・出張仕事

今年も、「はなてんと」の苗植に行ってきました。
網走市観光協会が分担している部分にマリーゴールドの苗を植えます。畝は7、8列。参加者も多く20分ほどの作業でした。皆さん普段はネクタイ締めてお仕事の業界関係者ばかりです。私たちは、外ごとチームから3名参加。
これが苗ですね。こういう作業になれていないので、ポットをばらすのにも時間がかかります。ところが・・

一気にものすごい面積を片付けていく集団が!! 網走フラワーマスターズ協会の皆さんですね。格好からして私たちとはちょっと違う。お見事です。


これが「はなてんと」去年8月の様子。早く花が咲きそろうといいなあ。

2008年6月19日木曜日

蜻蛉

とんぼ・・ですね。私、「ハマグリ」と間違って読んでた時期があります。
さっき池のアヤメの写真を撮りに行ったら、トンボだらけになっていました。

昨日から少し気温が上がってるからでしょうか。
確認できたのは(というか、私がわかったのは・・)2種類。
アオイトトンボの♂(上)と♀。ですよね、多分。
水面を飛びまくってたのはこの種類。やっと留まったところをぱちり。胴体がずんぐりしてます。ハバヒロトンボという名前です。

2008年6月18日水曜日

なぞのキノコが?!

『鏡橋の擬宝珠(ぎぼし)から何か生えてきてます!!と、職員から報告。すみません、ちょっと修理中でした。


まあ、そう見えないこともありませんが・・。欄干の端っこのこの部分を擬宝珠と言うんですが、腐食してばらばらになりそうだったので発泡系の接着剤でくっつけてたわけで。で、ちゃんとくっついたのではみ出たところを削って塗装。


うむ。中々いい感じに仕上がりました。欄干から下を覗いて見ると・・・

アヤメも咲き始めてました。以前紹介した原生種のヒオウギアヤメと違ってこちらは改良された園芸品種です。背丈、花の大きさともゴージャスですが、私は、原生種のほうが好きだなあ。

2008年6月17日火曜日

エゾハルゼミ

今日は朝から久しぶりに初夏らしい青空になりました。

すると一斉にセミの声が木々の間から。うるさいぐらいです。

エゾハルゼミという種類です。

あれ?足元からもセミの声・・
発見しました。羽化したばかりなんでしょうか。鳴いてはいるものの飛んで逃げる気配はありませんでした。

花便り・・野草たち

周辺の野草も初夏らしい花が咲き始めています。これは、ヤマブキショウマという野草です。ハマナス園に移植したものですね。木立の足元で見つけたクルマバソウという小さな花。最近は足元を注意して歩くようになりました。これは二見農場のそばで見つけたフランスギク、年々勢力を増している帰化植物です。

2008年6月16日月曜日

花便り・・アイリス

舎房付近のアイリスの花壇の現況です。次々とジャーマンアイリスが開いています。こういう色のも・・・
株数を数えたことはありませんが、毎年少しずつ増えています。 花が終わると株分けをしています。