2012年7月30日月曜日

これが財団の基礎なのだ。

館内改修工事、急ピッチで進んでいます。
正面入口に使用している旧網走刑務所二見農場正門(再現)。
この正門門柱に財団の一番大きい看板が取り付けられているのですが。
この廻りまで煉瓦を敷き詰めることになっているため門柱の根本まで掘り起こしました。
おお以外やしっかりと基礎が作ってある!
取りあえず安心しました。

紫陽花・・



教誨堂前のアジサイの花がやっとそれらしく。
網走あたりでは真夏の花なんですよね、アジサイって。

その背景にううっていた教誨堂を会場に開催していた刑務所作業製品即売会。
今日で閉幕。

今年も順調な売り上げだったそうです。
遠慮していたら欲しかった焼き肉コンロ、初日で売り切れていた。
‥縁がなかったのか。また来年!

2012年7月28日土曜日

夏が駆け込んできた!



10日前の日中気温は13℃・・
それが昨日から急に30℃越え連発の網走です。
オホーツクの短い夏も残りわずか。
ここで一気に挽回!ということなのか・・
これじゃあ体調が付いてこない・・・

そんな中、園路改修工事担当の業者さんたち、黙々と作業に‥
暑い暑いと言ってられないなあ・・この皆さんの作業を見ると。

わかりますでしょうか?レンガ門前、相当様子が変わりますよ。
お楽しみに・・

それにしても・・やっぱり暑いです(-_-;)

2012年7月26日木曜日

がんばってもらいましょう。

歴史館後ろ側の屋外農場作業展示。
馬橇に載せた牛乳缶がかなり錆びてきた。
このままでは展示に耐えられなくなってしまう!
・・ということで、

亜鉛メッキをしてもらいました。
これでもう少し屋外でも頑張ってもらえそうです!

2012年7月25日水曜日

かなり・・


追い込みで作業中です。
夏休みの繁忙期間にレンガ門前は園路改修を終わらせようと!
埋設電線、水道管の更新、駐車場の拡幅と同時進行で何カ所かで作業が進みます。
見学中のお客さまの安全第一で作業をしています。
もうしばらくお時間を下さいね。

久しぶりに‥


夏日になりそうな今日の網走。
午前9時の時点で博物館の温度計は25℃近くになっています。
ここのところ日中でも20℃に届かない日が多かったオホーツク地域。
ヘメロカリスの黄色もいつもより鮮やかに感じます!

2012年7月22日日曜日

寒くても・・

・・・『伸びるものは伸びる』と、農園指導をしてくれている元外ごと隊Kさんが言っていました。
7/22、この日の気温も13度台・・低温注意報発令中ですが農園体験ワークショップ除草作業、予定通り行われました。

ほんとうです。けっこう雑草が伸びています。
でも、そこそこに野菜も生育して・・

キュウリ収穫!
相当立派なものができてましたよ!
それにしても寒かったなあ。
入館のお客様も『涼しいを通り越してる・・』という方が多い。
そんな網走の夏です・・

2012年7月21日土曜日

ありがとうございます!


7/21、午前9時50分。
開館以来の通算入館者が1100万人を超えました!
記念の入館者になったのは神奈川県から夏休みの家族旅行で見学に来てくれた八神岳君、小学校2年生です。
記念品として特大サイズ(42cm!)のニポポ人形+写真集をプレゼント。
岳君、やっとのことで持ってましたね!
夏休みの思い出になったかなあ。

ちなみに前に鏡割りの樽がありますが、今回はノンアルコール鏡割り。
中はクラッカーを仕掛けておきました。
お子さんでも大丈夫です!

2012年7月20日金曜日

大盛況・・(のため)


7/14から始まった『刑務作業製品即売会』
スタートから三日間が「海の日」絡みの三連休だったこともあり、盛況が続いています。
会場を覗いてみると、少し大型の家具類も【売約済】の札が張られたものが多い。
あれ、このあたりにはバーベキューコンロがごっそり置いてあったはずなのに…

開始から二日目までに売り尽くしちゃったそうです。
小物の棚も少し寂しげ・・・
この後若干量の追加はあるそうですが‥
取りあえずお早めに来ていただいた方がよろしいかと・・

以上お知らせでした。

2012年7月19日木曜日

夏ポスト・・


・・・というタイトルが何となく思い浮かびました。
ポストの後ろの黄色い花はヘメロカリス(キスゲ)。
夏らしい色合いです。

2012年7月18日水曜日

ご迷惑を・・


・・・おかけしています。
駐車場、園路の改修工事が進んでいます。
現在、レンガ門前の舗装改修中の為、写真が撮れない日も‥
正面で撮影ポイントなだけになるべく早く終わらせるべく業者さんも頑張っています。
もうしばらくお時間を下さいね。

2012年7月17日火曜日

友の会バスツアー終了!

7月14日~15日まで一泊二日の行程で平成24年度博物館網走監獄友の会研修事業として『空知集治監の歴史遺構を訪ねること、及び札幌市内重要文化財を巡る旅』を実施いたしました。
1日目は三笠市を訪ね、『三笠歴史再成塾』塾長の解良先生に同行、ご案内をしていただき明治15年に現在の三笠市に設置された130年前の三笠集治監遺構の見学を行いました。
(写真:左端紺色の上下で白い帽子を被っているのが解良先生です。)
囚人を使って採炭を行っていた幌内炭鉱跡地では約2時間徒歩で、炭鉱入口、囚徒外役所跡地、炭鉱に設置されていた神社を見学しました。この後、『典獄官舎のレンガ煙突(三笠市文化財指定)』、「鉄道記念館」「三笠市立博物館」等を見学しました。
三笠市には多くの集治監、炭鉱に係る歴史遺構が保存されています。保存事業には街の文化財として市民ボランティアが、維持活動に係る周辺の草刈りや清掃などに参加をしています。「街の文化を後世に伝える」という意思をしっかりと感じ取ることができました。

二日目7/15は二つ目の目的である「札幌市内の重要文化財」を見学しました。写真は札幌市大通の「旧札幌控訴院(現・札幌市政資料館)」に再現された法廷部分の見学時の様子です。当館に保存されている『旧釧路地方裁判所網走支部法廷』との違いなど会員は熱心に見学をしていました。
「時計台」の通称で有名な「旧札幌農学校演武場」、「北海道大学博物館建造物」なども見学してきました。
最後に『旧北海道庁赤れんが庁舎」を見学しましたが、ここでもボランティアガイドさんに丁寧に解説をしていただきました。

二日間の行程で若干詰め込み過ぎの感もあったのですが友の会会員さんはみんな熱心に見学をしていました。
今後は、博物館網走監獄友の会も博物館運営にボランティアとしてお手伝い、参加をしたいというご意見も頂戴しました。
今後検討してまいりたいと考えています。
以上、簡単ですがブログを通じて今回のバスツアーについてご紹介させていただきました。

博物館網走監獄友の会事務局

2012年7月16日月曜日

南から小さな文化交流団がやってきたぞ!


7/13から網走に台湾・宜蘭縣金岳國民小学のこどもたちが訪れています。
引率をされているのが当館とも10年以上の親交がある台湾・台北教育大学の楊先生や劉先生たちというご縁もあり当館にも見学に来てくれました。
見学前に、たくさんのおみやげを頂戴し、チョットしたセレモニーに。
背中を向けているのが当館の理事長なのですがタイヤル族の手工芸品のバッグをもらい首から下げてます。
気に入ったらしく、この日はずっと首からかけたままでした。
金岳國民小学は宜蘭縣にありますがここは台湾の原住民族の一部族・タイヤル族の集落が多いのです。
この小学校は生徒全員がタイヤル族のために、原住民族の文化教育にかなり力を入れています。
今回は、伝統舞踊クラブの児童たちの選抜メンバーによる北海道訪問中なのでした。

博物館見学は(-_-;)が、ご案内をさせていただきました。
台湾にも古い刑務所建物を保存公開している「監獄博物館」があるので、その話をしてみたら「ぼくは、そこをみたことあるよ!」「ここの建物と似てるよ」とのことでした。(たぶんそういっていたと思うのです・・)
でも喜んでいたのは、監獄歴史館の体験展示コーナーだったり・・言葉は通じなくても子どもの興味はやっぱりっこういうところにいくのだなあ。
見学途中に園路脇に生えている「フキ」の葉っぱを採って「これがジャパニーズアンブレラだ!」ってやったら大うけでした。
みんなフキを欲しがったのでその辺りのフキはなくなってしまった・・
まあいいです。うちの園地内ではフキは雑草扱いになってるので。

驚いたのはその時に小さな男の子に(-_-;)のちょっと最近突き出てきたお腹をつつきながら「Aren't you Totoro?」って聞かれたこと。おじさん、びっくりしちゃいましたよ。フキの傘を担いだかっこがそう見えたか。恐るべしジャパニーズアニメーション‥
彼らは1年生に入学した時から原住民族としての文化教育のために「タイアル語」標準語としての「北京語」そして一番使われている外来語である「英語」と三つの言葉の教育を受けているんだそうです。話しかけてきた男の子は3年生でした。すごいな・・

・・そして当館見学後、網走市内のエコーセンター2000に移動、原住民族の伝統衣装に着替えました。
かっこいいぞ!
今回の訪問は割と急にこちら側に連絡が来たのでさあどうする?!って場面もあったのですが網走市の素早い対応で、このお披露目が実現しました。よかったねえ。

そして伝統舞踊を披露、アトリウムにいた多くの網走市民たちは彼らの熱演に惜しみない声援と拍手を送りました。
小さな文化使節団、大成功だったね!
金岳國民小学の伝統舞踊クラブは台湾で開催されたいろいろな大会での数多くの入賞歴を持っているそうです。
高所に居住する山岳系民族であるために非常に優れた運動能力を持っていることが、激しい舞踊につながっていると言われています。音感、リズム感にも天性の才を見せる人が多く、スポーツのみならず芸能人も数多く輩出しているそう。
日本でも芸能活動をしているビビアンスーさんもタイアル族の出身だそうです。
こどもたちは、このあと、流氷館や北方民族博物館を見学。
7/15には世界自然遺産:知床を見学してきました。
7/16からは釧路市方面に移動、阿寒湖小学校や白糠町のこどもたちとの交流が予定されています。

7/13、台湾の気温は38℃を超えていたそう。
風邪をひかずに頑張って文化交流をしてね!

2012年7月13日金曜日

銀の鍬 Silver Shovel

宿根草花壇、ボーダーガーデンエリアの夏の除草作業スタート!
今回も網走市シルバー人材センターさんに作業依頼。
宿根草もしっかり伸びたんですが、雑草も伸びました…

前回の作業をお願いしたメンバーがそろってくれた事もあり、作業はサクサクと進みます。
頼れます!網走のシルバーパワー

またよろしくお願いしますね!

2012年7月11日水曜日

間も無く・・


鏡橋脇にある哨舎を模した建物。
すっかり景観に溶け込んだ感もあるのですが、間もなく移動。

実はこの小さな建物は、20年ほど前に設置された公衆電話ボックス。
当館の景色になじむように・・とデザインを求められて刑務所の職員が見張りに使う小さな建物『哨舎』に似せては?と提案したもの。
昨年、利用が少ないということで中にあった公衆電話が撤去されてしまい空き家になっていたのです。
しかし何度も当館で修復、メンテをしていたのでまだまだ丈夫。
うーーん・・

!ということで、駐車場に異動してバスの待合施設に使おう!ということに。

無駄にしませんよお・・うちの博物館は!(-_-;)

2012年7月10日火曜日

こちらも完成・・


ニポポの女神』像、完全に修理が終わりました。
撥水剤がちょいとテカってますけどしばらくすると落ち着くでしょう。
で、もう一か所修理をしていた・・

レンガ門、こちらも修理完了!
足場やブルーシートも片づけ終わり写真撮影OK!な状況に戻りました。

じつは、こちらは7/5に工事を終わらせていただきました。
そうです、7/6の開館記念日に無理やり間に合わせていただいたんです。
業者の皆さん、ありがとうございました。
最終的な足場撤去、7/5、強い雨が降っている中での作業になってしまったんです。
皆さんに支えられての博物館運営なんだよなあ、ひたすら感謝です!

2012年7月9日月曜日

宿根草・・

昨年から取り組みを始めた宿根草による景観づくり。
花が咲き始めてそれなりの形になってきました!
これは水門付近。

庁舎前通路沿い。

通用門付近。


そして庁舎の前側にはシェードガーデンを。
あっ、花の名前は聞かないでください。
去年だけで120種以上植え込んだので覚えられないんです。
純粋に景観としての美しさをお楽しみください。

勉強しておきます・・・(-_-;)

2012年7月8日日曜日

白線‥


駐車場一部補修工事を行っているのに併せて、白線を引き直しています。
ビシッと白い線が伸びているのはカッコいい!
十数年ぶりに引いてるんですよね・・相当くたびれてたからなあ。

さて、お知らせ欄にも書きましたが、博物館網走監獄では園路、駐車場再整備事業に取り組んでいます。工事実施に伴い、様々なご迷惑をおかけしていると思いますが安全面に注意して作業に取り組んでいますのでご容赦願います。


今回の駐車場改修により、現在当館第2駐車場への接続路は往路(登坂)、復路(下り坂)の一方通行から、冬期間大型車両通行の安全性確保の為、復路を拡張し交互通行とします。また、第2駐車場を拡張し大型車両専用駐車帯を新設します。

工事終了は10月末を目途としておりますが、接続路の対面交通化は7月11日より実施予定です。








2012年7月7日土曜日

務印良ぃ品


好評につき、今年も開催決定!
刑務作業製品展示即売会
7/14(土)~7/30(月) 会場 博物館網走監獄内 :教誨堂特設会場

全国の刑務所の作業製品【CAPIC製品】、家具、陶器、調味料、洗剤などを集めます。
お楽しみに!

2012年7月6日金曜日

30年目に・・


開館記念日、無事に一日が終わろうとしています。
先着300名の入館者に用意した紅白餅は午前9時半で終了。
開館から1時間半しか持たなかった‥

ということで、その後に来た方には申し訳ないので急きょ『五寸釘寅吉の生涯』【文庫版】をプレゼントさせていただきました。

最終的に今日一日で498名の網走市民の無料入館が。
天気も良かったし、いい開館記念日だったのかなと思います。

地元報道の皆さんもありがとうございました。
なんとNHKニュースでは全国扱いで紹介いただきました。
開館当初、財団理事を務められ現在愛知県にいらっしゃる方から電話をいただきそのことに気付いた次第。

ほんとうにいい日だったなあ。
明日からも頑張りろう!
よろしくお願いします。

2012年7月5日木曜日

慰霊碑清掃‥


7/4、『博物館網走監獄友の会』会員による「二見ヶ岡殉難慰霊碑清掃活動」が行われました。
今回が3回目、恒例行事になりつつあります。
会員のほか、網走刑務所職員、当館職員が加わった10名ほどが作業に参加。
ここのところの暑さのせいか、相当に雑草が追い茂っていたのですが2時間ほどの作業でスッキリしました。

今回は大量に水も持ち込み慰霊碑の銘板も磨き上げました。
7/7にお参りがあるそうです。
間に合ってよかったなあ。

2012年7月4日水曜日

女神復活!

ニポポの女神』補修作業、大詰めになっていた。
そうです。当館のニポポ像の木目、手描きだったんです!
これも左官職人さんの技の一つ、擬木と呼ばれるもの。
顔料を使って彩色していきます。
朝からの作業、夕方までにほぼ終わりました。

ということで、先ずはビフォー・・

ひび割れ、退色、相当疲れていた感じですが・・・

それではアフター!
『少し明るめに塗っといたよ!』と言ってました。
どうです?
この後、仕上げに保護剤を塗るのでもう少し暗めに落ち着くそうです。
いやあ、きれいになってよかったねえ、女神ちゃん!

2012年7月3日火曜日

駆け抜けました!

6/30、7/1去年に引き続いての『SLオホーツク号』無事に運行が終了しました。
先に書いていた通り、実は石北線の線路、当館敷地のすぐ脇を通っているんですよねえ。
ということで、何回か見に行けるかなあと思っていたのですが意外や、この期間忙しく敷地脇を走る姿は1回しか見れませんでした。
ということで、その時のSLオホーツク号の勇姿です!
6/27午前中の試験運行時ですね。
最高の天気!
ただ残念なことに北見→網走→運行時はC11型蒸気機関車、後ろ向きでした‥

汽笛が聞こえてトンネルから姿を現し犀月川鉄橋【全長2.4m】を駆け抜けて見えなくなるまで20秒ぐらい・・
それでも何とか鉄橋を駆け抜けるC11型、写真に撮れましたよ。
にわか撮り鉄にしてはなかなかのものだと思うんですけどね。
異論は認めないです。

来年も汽笛、監獄の森に響くといいなあ。

睡蓮


鏡橋下の池、スイレンがほぼ満開。
今年は花の数が多いような気がします。
とくに手入れをしているわけではないのですが。

見頃は7月いっぱいぐらいです。

2012年7月2日月曜日

7月6日は‥

博物館網走監獄の開館記念日です。
昭和58年のこの日に産声を上げて、いよいよ30年目に入るのだなあ。

ということで、今年は地元の皆さんに感謝をする日にしよう。
一日限定ですが『網走市民入館料無料』にいたしました。
網走市民の方は、網走に住居があることを証明できるものをご持参くださいね。

入館者先着300名の方には白もちも記念品としてプレゼントします。

この後も、いろいろと行事、企画があるので、こんなものも作ってみました。
10本も。

新しく春に公募したシンボルマーク入り!
時々、外に立てておきますので気づいたら写真でもとっていただけるとうれしいです。