2016年11月30日水曜日

博物館明治村

今年の4月重要文化財フォーラムを開催した際に、博物館明示村の中川館長に
ご講演をお願いしました。お忙しい中網走まで来館頂きましたので
そのお礼と60を超える歴史的建造物を保存公開する野外博物館の明治村さんから
今後ともご指導やご協力を仰ぐため、当財団の役員とともに明治村を訪れました

金沢監獄の正門です。明治41年に建てられた五大監獄の一つです
明治21年前橋監獄の雑居房です。江戸時代の牢屋敷と同じギス監です。
博物館明治村には、明治時代の日本のあらゆるジャンルの建物が移築されていますよ

2016年11月20日日曜日

農園体験最終回

 5月から始まった農園体験ワークショップも
今日最後の体験となりました。地産地消を実践しました。
収穫したブルベリーとイチゴのジェラードを作りました

収穫した「いなきび」でいなきび餅を搗きましたよ
もちろん味は最高でした。また来年も参加してね

2016年11月18日金曜日

注連飾り

12月に行う注連飾り作りワークショップの試作を作ってみました。

初心者の参加者の方に効率よく教えることができるように
どのようにしたら簡単に藁を編むことが出来るか
スタッフも悪戦苦闘でしたが


     このように正月飾りらしいものができました。
     鶴の水引 紅白の水引 扇 御幣と日本の祝い事に使われてきた
     ものばかりです。12月18日に行いますのでたくさんの方の参加を
     お待ちしています。
     

2016年11月5日土曜日

冬支度

 昨日から雪が降り始めています。
 そうなると 大急ぎでやらなければならない仕事が
 たくさんあります。
 その一つが 煉瓦の窯を囲う仕事です。
 煉瓦や焼き芋を焼くのになくてはならない登り窯です。
 風雪から窯を守り、また来年の春から活躍してもらうための
 大切な仕事です。  
 

2016年11月4日金曜日

2017年1月7日 お正月のイベント

2017年、最初のイベントをご案内致します。

お正月の休みを利用して、お祝い事に欠かせない水引を作ってみませんか?
2017年は、酉年です。干支にちなんで大きく飛躍できるように 酉を模った水引を作り和紙の袋に飾ってみましょう。
縁起物を作ると福が舞い込むことでしょう。

1月7日、館内で二つのイベントが同時に開催されます。両方のイベントに参加出来るように開催時間にも余裕を持たせております。

イベントその1 七草粥の提供と絵馬作り
  • 日時:2018年1月7日 10時〜15時30分
  • 場所:看守長屋
  • 参加料:無料
  • メモ:監獄沢庵漬も七草粥と一緒に試食できますよ
イベントその2 干支の水引作り
  • 日時:2018年1月7日 10時〜15時30分
  • 場所:看守長屋
  • 参加料:400円
  • 参加資格等:中学生~大人
  • メモ:1回の講習が1時間かかります。

2016年11月1日火曜日

沢庵漬

大根を干して13日がたちました
沢庵漬として丁度よい Uの字になったので
今日、糠・塩・ザラメを混ぜて 漬け込みました
来年の1月7日の七草・11日の鏡開きには
来館者の皆様に 「監獄沢庵漬」を味わってもらえることでしょう
楽しみにしていてください