2011年2月28日月曜日

桜なみ木を・・・

随分と時間がかかってしまったのだけれど。

網走刑務所二見ヶ岡農場敷地内に残る桜並木を維持保全することを目的とする協議会、
『二見桜並木と古道をまもりそだてる会』
が、設立されることになりました。

3/4 午前11時から設立総会を行います。

協議会は、参加しやすく、お互いに縛りが強くならないような緩やかな組織形態をとるものです。
当初は、『網走歴史の会』、『網走市二見ヶが岡区会』『博物館網走監獄友の会』『網走刑務所職員有志』、そして当財団の5団体での組織ですが、今後、会の趣旨に賛同していただける団体、個人の参加を求めていくことになります。

本格的な活動開始は、4月の雪解け以降、観桜会や植樹、下草刈りなどの維持活動を行っていくことになると思います。

桜並木を愛する多くの皆さんの気持ちが集結しての活動です。

春になるのが、桜が咲くのが楽しみです。

※これまでの桜並木に関するブログです。
2010/10/30「あとは春のお楽しみ・・」
2010/10/26「作業が始まりました!」
2010/10/22「幻を幻で終わらせたくない・・」
2010/5/21「幻の桜並木・・」
2009/5/13「幻の桜並木でお花見・・その2」
2009/5/12「幻の桜並木でお花見・・その1」

個人的に思い入れの強い仕事でした。ブログのネタに取り上げすぎでしたね・・・・ (-_-;)

2011年2月27日日曜日

春らしい・・

工作教室『桜の額絵をつくろうワークショップ』が開催。
春らしい彩の作品が次々と・・
・・・窓の外は吹雪だったんですけどねぇ・・・ (-_-;)
本当のを見るまで、あと2か月半の網走です。

2011年2月26日土曜日

深々と・・・・

この数日、気温が上がり館内の雪も相当減っていたのですが・・
昨日(2/25)は日中、深々と雪が降り続けました。
顔を出しかけていたアスファルト舗装もすっかり白く隠れてしまいました。
油断ですね、まだ2月ですからね、網走の春は遠い・・・・・

2011年2月25日金曜日

がんばれ!

寒獄広場の雪だるま。
一見するとまだまだいけるぞっ!て感じですが・・・・
後ろに回ると微妙に痩せてる・・・
帽子部分は歴然と細くなっている。
週末まで頑張ってほしいんだけどなあ・・・

2011年2月24日木曜日

ガガガッと。

昨日から日中の気温が5度を超えるまるで春になったかののような網走・・
駐車場の固く凍った氷雪路版が一挙に崩れザクザクになってしまいました。
片づけようにも、外ごとチーム車両では歯が立たず・・・・
業者さんにお願いして大形のホイルローダーを持ってきてもらいました。
いやあ・・気持ちよくはがれるなあ・・・

・・・・・・欲しいなあ・・(-_-;)

2011年2月23日水曜日

秘密会議・・・

(-_-;) これからAKGの公式HPについての会議を始めますが、やっぱり私達はAKGのためにもっとシンケンにならなくてはいけないと思うんです。寝る間を惜しむといいますが、今それが必要なんだと。今日はみんな!楽しみましょう!

K 「小隊長・・・口調、なんで○カミナっぽくなってるんすか?それにAKGってなんすか?」

M 「やだなあ、だって小隊長、うちのチームAのキャプテンなんだから、やっぱりAKGを引っ張ってる。ここはやっぱりHPのタイトルどおり『(-_-;)についていきます の気持ち大事にしようよぉ、うちらはさあ・・」

K 「な、なんだよ!M君まで!おかしいよ!」

(-_-;) K君!君もチームKのキャプテンなんだから・・ゴ、ゴホッ、ゴホッ・・・

M 「K、ソトタイは、ぐわいわりぃいんだよっ!ちゃんとやれよっ!」

K 「な、なんだよ、ソトタイっって!あっ、そうか!ABASHIRI KANGOKUで無理やり!それじゃあ28?28周年?」

(-_-;)、M 「あったり~!BINGO!だよ!」

K 「具合悪いのは、お前らの○だ!真剣に考えなさいよ!」

(-_-;)、M「はぁ~い、ごめんなしゃ~い!」ほらっ!M君、君がこないだ考えてたの発表しなよ!

M 「えぇーっっと、チームG(元・業務推進)研修生で将来的には俳優一本で行くことを目標にしているMです!フレッシュ囚徒になりたいのぉ!・・」

K 「M君、もうそのネタいいからさあ、発表しなよ・・」

M 「・・・ちぇっ!、もう少し引っ張りたかったのに・・あの、俺的にはですね、うちのHPってめんどくさい監獄用語多いじゃないですか、それで、あぁこの言葉わかりづれエっって時にさくさくっと調べれるように『難解な監獄用語専用検索エンジン』をHPに付け加えようっと!名づけて・・・」

M 「ゴックル!です」
K 「M君、すげえよ!俺もさあ、うちの職場ってめんどくせえ言葉多いと思ってたんだよ!舎房だの、教誨堂だのって一発変換できないから文書もめんどくさいし!」

 「M、K!何を言ってるの!自分の不勉強さを棚に上げて!」

M,K 「あっ、あなたはK学芸課長!」

 「いい?日本には、いえ、世界には監獄を愛する、監獄を学ぼうとする、でもそれを表に出せずに悶々と過ごされている方達が多分私の推測では3億人は下らないと思うの!君たちもそう思うでしょ!」

M、K「・・・いやっ、そ、それはどうかと・・・」

 「私は、そんな監獄を愛するもの達が集い、そっとつぶやきまくるソーシャルネットワーク機能をHPに付け加えるべき!いえっ!今まで付いていなかったのが不自然!、そう、その名は!」

 「ゴクッターよ!これで我が館のHPは完全なものになるわ!ホーッホッホッホ!いい?あの外ごとを捕まえてさっさと機能追加を命じなさい!わかったわね!?」

K、M 「は、はい!わかりました!・・・・ど、どうしよう?(-_-;)逃げちゃったぜ?・・大丈夫かな?うちのHP・・・・」

2011年2月22日火曜日

ばっちり!

2/19のニポ森WSにての撮影です・・
網走湖畔にはアザラシが!
ニポ森の梢にオジロワシが!
よかった・・今回は、荷物になると覚悟で一眼デジ+望遠レンズ持参で臨みました。
通常は、ニポ森の時は、現場用のコンデジしか使わないのですが、少し対象が遠いと映んないですからねえ・・
参加者から「すごい!」とか「奇跡的!」とか「アザラシがこんなところに!」とか言われましたけど・・
外ごと隊のKさん(参加の学生からネ申!と呼ばれてました・・)から「いや、普通だよ、このあたりでは・・」との返事。
・・・確かにそうなんだよなあ・・上を見上げればオオワシかオジロワシがくるりと輪を書いたりする職場。
恵まれているんですよねぇ・・ (-_-;)

2011年2月21日月曜日

すっきり!

外ごと隊の最終決戦除雪兵器KBR100型機、受付前の排雪作業中でした。
屋根から落ちて溜まった雪もこの通り、豪快に吹っ飛ばします。
問題は・・・・最近海外からのお客様が増えてますが除雪作業が大人気。
この作業背景で記念撮影中の方もいました。
危ないんですよ・・・その都度、作業を止めるのですがブーイングが起こります・・・
まずいなあ・・・(-_-;)

2011年2月20日日曜日

初日・・

昨年10月に館内で撮影を行った映画『大地の歌 -留岡幸助物語-』が網走の隣の北見市で劇場公開開始!
撮影には、当館スタッフMも囚人役で参加。
はたして彼はスクリーンデビューを飾れたのでしょうか?
・・・・見に行ってみようかな? 

2011年2月19日土曜日

冬の森・・・

ニポポの森冬のワークショップで森に入ってます。
夜中までの吹雪がうそのよう・・・
とはいえ皆さんの足元見てわかりますね・・・
前日までに外ごと隊で作った(踏み固めた)トレールは、跡形もなく・・・
詳細は後日、ニポポの森ブログにてお伝えします。

2011年2月18日金曜日

しんしんと・・・

昨夜から雪が降り続けています・・・
これから吹雪くらしい・・
明日はニポ森のワークショップがあります・・
少し不安・・・(-_-;)

2011年2月17日木曜日

段差解消・・・

外ごと隊Kさん、開館間もない時間から駐車場入り口で鶴嘴を振るってました。
ゲートの床が一部分だけロードヒーティングが入っているのですが、切れ目のところから雪が踏みかたまってとんでもない厚さに!
この時期恒例の作業、これをしないと車が入りにくくなってしまいます。
これがでかい機械じゃあ取れないんですよねぇ・・

Kさん、パッカン、パッカンと氷を剥がしていきます。
さすがです。
剥がした氷、酷いところは20㎝以上の厚さになっていました。

それをホイルローダーでガガーッと押しやって終了。
きれいになりました。
Kさん、お疲れです!
たぶん、今シーズンもう1、2回はすることになりそう・・・とのことでした。

2011年2月16日水曜日

流氷は帰ってきたのか?

ということで、2/15の網走前浜、知床方向です。
この写真は、網走で流氷を語ってもらうならこの人・菊地慶一先生のお宅にお邪魔した時に撮りました。
全然、別な用向きで先生にお願いをするために伺ったのですが、先生の家、本当に流氷を見るにはベストポジションなんですよね・・
で、菊地先生から
「今回の流氷、これはいつものように北から来たものじゃないんだよ。昨日から北西の風が強くてね、それで知床方向に流れていた氷が帰ってきたものなんだよ・・」と説明を受けたのです。
・・本当に帰ってきた流氷なんだ・・(-_-;)
それだけに小さい氷が多く、また南風が吹いたらいなくなってしまう可能性大なんだそうです。
流氷見物、思い立ったら今!です。

2011年2月15日火曜日

帰ってきたぞっ!流氷がっ!

一旦、網走の前からは後退していた流氷
突如、今朝、網走前浜が流氷で埋め尽くされてしまいました!
(写真は、先週のもの・・いなくなる寸前の時です・・)
大きい氷ではないものの、港内に入り込んだ流氷の影響で今日の砕氷船は午前中の2便が欠航するほど!
(すいません、代替えで少しばかり館内は混雑させていただいちゃいまして・・・(-_-;) )
午後からは港内のみですが運行するようですよ!

いやあ、今年はもう流氷終わり?とか噂してたんですが、もう少し楽しませてもらえそうですよ!

氷の華・・・

久しぶりに氷点下10度以下に下がった館内。
館内某所です。
やっぱり!できてました。氷の華
霜の一種なんでしょうね。
不思議な結晶・・・
場所は秘密にしておきます・・・

2011年2月14日月曜日

どっさり・・・

2/12夜から吹き荒れたオホーツク沿岸。
当館もかなりやられてました。
二日続きの除雪作業で園路は何とか復旧。
波が高く砕氷船の欠航が続き、少し当館は混んでました。
天気も回復。
少しだけですが流氷も戻ってきたみたいです。
さあ、残りの雪を片付けよう!

2011年2月13日日曜日

取材団・・

台湾メディアの合同取材団による取材を受けていました。
当館とは10年以上のお付き合いになる台湾教育大学の楊先生が大手テレビ局や新聞社による合同取材チームを引き連れて網走に来てくれたのです。
今回は3泊4日の行程で『網走のみ!』の取材。 なかなかないことです。
ということで今回は網走市あげての招へい、歓迎となっています。
ところで楊先生、去年から進めている当館の海外受入れ体制強化で、館内説明文や印刷物の台湾語への翻訳、監修も頼んでいる方です。
昨日は、流氷砕氷船「おーろら号」や北方民族博物館、オホーツク流氷館、地元の冬イベント「流氷まつり」などを取材。
今日は、午前中に当館が取材を受けました。
皆さん、冬の準備でやってきたということですが、ネイティブホッカイドウな(-_-;)から見りゃまだまだ薄着。
靴も長靴持参ですが防寒仕様ではない・・・
にも拘らずがしがしカメラマンさんはベストショットを求めて雪中へ。
先にラッセルするこっちの身にもなってよね・・・(-_-;)
来週のニポ森カンジキウォークのいい練習になったよね・・と慰められましたが・・

お昼は、当館食堂自慢の網走ザンギ丼でおもてなし。
喜んでいただければ幸いでございます。
台湾の皆さんに網走の魅力伝わったかなあ・・・・

2011年2月12日土曜日

来てます・・

博物館から800mほど下がると国道39号に面した網走湖畔まで行けます。
ニポポの森が接している場所なのですが・・・

今日(2/10)のお昼過ぎです。歩道の手すりに沿ってちょっとした人だかり。
この時期にこういう状態ということは・・・・
今年も網走湖にアザラシ登場!
氷の上でひなたぼっこ中でした。

『えっ!?仕事中にアザラシ見に行ってたの?』

ち、違います!
ニポ森WSの準備中なんですよ!

ということで詳細は、『ニポポの森ブログ』をご覧ください!

2011年2月11日金曜日

少し・・・

アジアからのお客様をお迎えするために置いていた門松
の色が悪い・・・
少し・・というか、かなり枯れっぽい・・ (-_-;)

中国では、金柑を玄関先に飾ることが多いのだそうですね。
来年は挑戦してみようかな・・

取りあえず今週末には撤去だな・・・

2011年2月10日木曜日

流氷がっ!?

「おいっ!!小隊長、流氷、ほとんどないじゃないか!どこにやったんだ?!」
・・・・2/9、親分、いえ当館の理事長と流氷を求めて網走郊外を探索していました。
この問題で怒られてもなぁ・・・・

やってきたのは網走の能取岬。
岬というだけあってぐわっと海に突出してますから、ここに来れば流氷もなんとかなりますみたいな・・
流氷観光の最後の手段的ビューポイントです。
実は、2/10から網走にやってくる台湾メディアの取材チームをお迎えする下準備でコースを下見中でありました。
1/29に流氷接岸初日となった網走。
確かに流氷砕氷船は、ほぼ毎日流氷の中を砕氷しながら航海しているのですが、温暖化の影響か、明らかに流氷の勢力は弱い・・・
海は以外やスカスカです・・・・
氷も砕けてるって感じですね。
押さえでこんな感じの場所も見つけてあります。
台湾取材チーム、おーろら号乗船は2/11予定。
お願い!もうちょっと頑張って流氷!

2011年2月9日水曜日

図面化・・・

去年の春から始まった館内に移築復元をした建物の調査。
やっと半分終了。
次々と図面の納品が続いています。

調査の時のスケッチですね。
『野帳』と呼ばれるものですが、一緒にデジタルデーターとして納品してもらいました。
今回の図面化の作業は移築復元に参加した地元の業者さんたちを中心に行われています。
その中心になったのは、実際には工事には参加しなかった若い世代の技術者の皆さんです。
毎日、寒い外での実測、作図の作業が続いています。
頑張ってください!

2011年2月8日火曜日

痕跡・・

親子なのか、カップルなのか。
いずれにしても身長差のある二人分の痕跡。
海外からのお客様が増えた館内。
雪を見るのが初めての方はいろんな楽しみをしていきます・・・

2011年2月7日月曜日

冷たくて熱い・・

・・戦いが!
雪合戦大会、今年は落ち着いた天候の中での開催となりました。
13チームが参加、上位チームが国際雪合戦大会に駒を進めます。
頑張ってくださいね!

2011年2月6日日曜日

またまた・・

降雪、そして除雪中の館内。
三日ほど暖気が続き、積雪もかなり高さが下がりました。
同時に流氷が若干、網走前浜から後退をはじめ大丈夫?って感じだったんですが・・

昨日の日中、突然強い北風とともに降雪。
流氷は戻るは、雪は10センチ以上積もるは・・とうれしいやらしんどいやら・・

館内も冬観光のお客様でにぎわっています。
しかし、時節柄、外国からのお客様が多いです。
台湾、中国、マレーシア、タイ、シンガポール・・・・・
様々な言葉が飛び交う雪の網走です。

写真はハマナスの実なんですが・・
「オーゥ!トメェーィトゥ!」と言いながら写真を撮っている方が・・・・

2011年2月5日土曜日

もし寅・・

 「小隊長~、ちょっと相談に乗ってくださいよ~」
(-_-;) おっ、売店のK、いったい、今日はどうしたんだい?
 「実はっすねえ、売店の2010ヒット商品間違いなし!と思っていた文庫版『五寸寅吉の生涯』の売り上げが最近落ちてきちゃって・・」
(-_-;) ええーっ、あの本、うちの親分、いや理事長がこれは絶対にに売れるということで相当大量に印刷しちゃったって聞いてるぜ・・」
 「・・そ、その辺の話は小さい声でお願いしたいんですけど・・で、ちょっと俺なりに考えてみたんですけど・・」
(-_-;)  ・・・・何か嫌な感じがするんだけど・・取りあえず、聞こうかな?

 「俺、結局、この本の内容が難解すぎたんじゃないかなと・・」
(-_-;) えっ、あれ文庫だし、活字でかいし、普通1時間くらいで読めるんじゃ・・
 「いえっ、難しいんです!本来でしたらエッセンシャル版が欲しいんですけど!」
(-_-;) それは、いらないでしょー・・

 「・・・ということですので、私、こういう本を2011年一押しで出そうと思います!題して!」
(-_-;) あーっ、なんか流れ的に見えてきたけど、それはどうかなあぁ・・・

 もし高校サッカー部の女子マネージャーが、五寸釘吉の生涯を読んだら』 です!

(-_-;) うわーっ青空!、やっぱりこの方向かあ・・・


 「ちなみにこれは表紙デザインですが、まだ完成じゃありません。画面左側にジャージ姿のセル画っぽい女子高校生イラストが入ります。萌え❤ 狙いです!」
(-_-;) ・・・そこ、強調かい・・・

 「・・ある日、お母さんがサッカーファンだった縁もあり女子高校生 西川りのは高校サッカー部のマネージャーを勢いだけで引き受けてしまいます。
しかし、根っからのヘタレ女子高生りのは、大口発言と伴わないヘタレな行動から徐々にチーム内でうざがられて孤立、ついには部内ぼっちな状況に追い込まれます。
そんなある日、北海道に修学旅行に行った時に訪れた某博物館のミュージアムショップでイケメンの店長さんから、「もしヘタレのことで悩んでいるのならこの本を読んでみたら?」と『五寸寅吉の生涯』を紹介されます・・・」
(-_-;) い、イケメンのミュージアムショップの店長って!
 「・・ふふっ。彼女の名前ですけどね、俺の推しメン指○莉乃ちゃんがモデルなんですよ。寅吉の数奇な生涯に魅了された彼女は、自分が寅吉の末裔だと思い込むことで自己改革に成功し、マネジャーのなんたるかを寅吉の声を聴くことによって知りサッカー部を国立へと導くのです!」
(-_-;) ・・・寅本にマネジャーの話は出てこないよ・・それに末裔と思い込むって何かもう変にスピリチュアルな方向に・・・
K 「先輩マネージャーはるなさんとの確執と対決、親友りえとの悲しい別れを乗り越えて、遂に彼女は、左足の裏に五寸釘が刺さったままでピッチにたち叫ぶんです!
『私は、この足に五寸釘が刺さったままでも、あのゴールにたどり着く。だって、ボールは友達だもん❤!どーん!
・・・ううっ、話していて俺が泣いちまう!」
(-_-;) ・・・うざいよ・・その子、マネージャーでしょ、ピッチに立っちゃだめでしょ・・・
 「たぶん、いえ、確実にこの本は当館ミュージアムショップのナンバー1ベストセラーになります!
いや、俺がする!そのうえでアニメ化、映画化と複合メディア展開をします!
いいですか!主演は指○ですよ!
この展開だと主演は同じ事務所で知名度のある○島優子、いや、未来のエース候補とかいって横山○衣あたりを持ってきたりして○原本人を友人りえ役とか後輩マネージャーBとかにしちゃうんですけど。
俺はねっ、俺は、そんな○ぃちゃんみたいな可哀そうな目に指○をあわせたくないんですよおっ!
お願いします!○原主演で撮らせてくださいよっー!(泣く・鼻水を垂らして号泣)」

(-_-;) ・・・・いや、もうほとんどついてこれないオタ度の高いレベルの話してるし、お前、本を出す目的忘れてるし・・・・
 「はっ!す、すいません。と、とりあえず今回の本は初版2万から行っちゃうつもりなんすよ!もちろん、店頭だけじゃなくて今回から公式HP直結のネットショップ『gokuzon.co.jp』を開設します。詳細は下のバナーをクリック!」

(-_-;)  ・・・・ブログにここまで付き合っていただいたみなさん、あくまでこの話、ネタですから。決して もしトラ は発行しませんから・・・・   



                   クリックしないでね!

2011年2月4日金曜日

節分・・

季節行事『節分』の会場になった看守長屋の様子。
鬼の看板、外ごと隊のSさんの力作です。
子供が怖がる怖さ・・
アップはやめておきましょう・・・

今日も海外からのお客様のほうが多かったらしい当館。
台湾からやってきたお子さんが、三回ぐらい行ったり来たりしながら豆まきをしてたそうです。
皆さんに!世界に!
福が来ますように!

2011年2月3日木曜日

さあ、週末は・・・

2/6(日)博物館網走監獄・第2駐車場を会場に

第13回網走雪合戦大会
昭和新山国際雪合戦大会網走地区予選 が開催されます。

先週末実行委員会の皆さんの作業で会場、コート2面も完成!
熱戦期待!
応援無料です。すごい迫力ですよ!

2011年2月2日水曜日

バードテーブル・・・

ある日、親分いや、当館の理事長からこんな依頼が・・・
「小隊長、去年の秋に植えていたビール麦、収穫して余ってるだろ。それとヒマワリの種も相当あるんじゃないか?」
・・・・よくご存じで・・ (-_-;) 確かに来年の種まき用にはとっても多すぎる量のヒマワリやら麦がありますが・・
「あれさあ、館内にバードテーブル置いて野鳥にあげたら?見学者の人も喜ぶんじゃない?」
・・と言われていたもののなかなか忙しくて・・・
見かねて、館内の建物の維持作業をお願いしている網走シルバー人材センターのKさんが手製のバードテーブルを持ってきて設置してくれました。
しかし館内にはちょっと多めにエゾリスがいますので餌台も占拠されてしまうかなあ・・とも思っていましたが・・

設置から僅か3日!
第一野鳥発見!ヒヨドリでした・・・
(写真①は突然だったのでスマートフォンのカメラです・・)


そして、その1時間後です。
悠々とゴジュウカラがヒマワリを啄ばんでいました。
ということで、今度は余裕をもって望遠レンズ付のデジカメを準備できたのでパチリ!

当館は、自然豊かな場所ですので野鳥、野生動物も結構いるんですけどなかなか目にするのは難しい時もあります。
これで少し一般の方にも自然、野生と触れ合っていただければ・・と思います。

2011年2月1日火曜日

最終調整・・・

本日から公開の『寒獄広場』、夕方まで最終調整が続いていました。
ジャンボ雪だるまの帽子部分を直しているのは、外ごと隊Sさんです。
大きい!というのが理解しやすい写真でしょ。
そして、こちらが初公開。
そり遊びスロープ。
過去最少の規模、高低差1.5m、総延長11m。
網走市内のあちこちで大きな氷や雪の滑り台ができているので、少し遠慮気味な感じです。
でも、それなりにスピードも出るし結構滑るよ!と外ごとチームが言ってました。
遊びに来てくださいね。