2010年11月30日火曜日

完成!

誘致用パンフレット『英文/中文簡体字版』が先週末に納品になりました。
これで、日本語、ハングル/中文簡体字版と予定の3種類が揃いました。
編集と翻訳を担当したK学芸課長によると、意外や英文の翻訳が手間取ったそうです。
日本語のニュアンスが伝わらなくて・・・とこぼしてました。

とりあえず完成してよかった、よかった・・・・
といいたいところですが、以前もお伝えした来館者モデルで参加してくれた北大生の皆さんから連絡がありません。
出来上がったら送るよ・・と約束していたので・・

2010年11月29日月曜日

メンテ・・

昨日、久しぶりにJR網走駅へ行ってきました。
目的は、これ↑。
2年ほど前に寄贈した『顔出し看板』のメンテナンスです。

鉄格子部分のアップ。
あきらかに塗装が削れてます。
たぶん、利用したお客様が『出してくれ~っ!』みたいなノリで写真を撮られてるんだろうな・・と思いました。
それ以外は、非常にきれいな状況、駅スタッフの皆さんが大事にしてくれているのが伝わりました。
ありがとうございますっ!

写真の下のほうに撮影日時を差し替えで表示できるようにしてあります。
寄贈した2009年の裏に2010年を表示、来年用を作ってね・・と外ごと隊のSさんに発注していました。
この日駅にいっしょに行ったSさんの手には5枚の年号表示プレート・・
『2020年』まで作ってありました。・・・
そこまで持ちますかね?看板・・

2010年11月28日日曜日

冬囲い・・

冬囲いをするのは庭木に限ったわけではありません。
このグリーンのシートで囲っているのは『水車』。
雪で壊れてしまわないように毎年この時期はこの姿に・・
せせらぎも中旬で通水ストップ、完全に乾いています。

2010年11月27日土曜日

タフ!

受付前の小さい花壇、まだ咲いている花を見つけました。
『アリッサム』というアブラナの仲間。
暑い時期には弱く、今年の夏はぐったりしていたのですが、涼しくなってから再び勢いを盛り返しました。
今年は『ほぼ冬』な、この時期でも白い花を咲かせ続けています。
小さく可憐な花ですがタフだ・・・かくありたいと思いました。

2010年11月26日金曜日

TigerⅡ・・

表紙じゃわからないんですが・・・
ご好評の『五寸釘寅吉の生涯』、早々と改訂版が登場です。

初版は、かつて著者の郷土史家・故 山谷一郎先生の発行したバージョンのオリジナル性を失わないよう写真製版を行ったものでしたが、活字のかすれや、当時の誤植もそのままだったために若干の読みにくさもありました。

この度、登場の改訂版は新たに活字を組み直し、最低限ですが誤植は訂正しています。
そして巻末には・・・・

『再刊に寄せて』が加筆されています。
短い文章ですが当館理事長の力作です。

そうか!そうきたか!
没後30年のあの人の話題が寅吉につながる?

ははーっ!御見それいたしました。(-_-;)

2010年11月25日木曜日

島の正体・・・

9月中旬のブログで池の中に謎の島が出現したことをお伝えしていたのですが・・・
ついに島の正体判明!というか除去作業に着手しました。

どうも『浮いているもの』ということは分かったのでロープをかけて引っ張ってみることに・・・

ホイルローダーがバックし始めると、『島』も動いたのです!!

何とか引き揚げれそうなポイントまで近づけました。
・・正体は、『スイレンの根株』と『藻』でした・・・
恐るべし、自然の力・・・
最後は小割にして網で揚陸。
腐葉土置き場へ!
きれいになったでしょ?
半日以上、水中作業になった外ごとチーム。
11月下旬からSさんとKさんの二人だけです。
ちなみにこの日の気温、最高で3℃・・・
おまけにウェーダー(胴付長靴)は、老朽化で小さい穴が開いていたそうです・・・・
・・・・すいませんでした・・・(-_-;)、来年、新しいウェーダー買いましょうね・・・

2010年11月24日水曜日

グワシッ!

擬音としては、そうとしか表現できない作業・・
バックヤードに集積していた剪定枝や倒木を産業廃棄物として業者さんに処理してもらう作業中です。
ドスンと一山ありますが、これでも二年分だけですね。
数量としては8t!ということですが・・・
太い部分は、薪としてレンガ造りの時にのぼり窯で使用します。
それ以外の部分をこうして処理するわけです。

2010年11月23日火曜日

売れています!

誘致用パンフレット。
当館売店での現在人気ナンバー1商品です。
A4、16ページ。監獄設立までの歴史紹介だけでも6ページというこだわり。
「これだけ手間かけたんだから売れるはず!」という大ボス(・・理事長ですね・)の言葉を信じて背表紙に¥200と刷り込みました。
この時点では、売店のK店長の評価はかなり低めだったのですが・・・

蓋を開けたらびっくり!の売れ行きです。
見開きイラストの館内図も美しく、見学ガイドとしても十分役立っているようですね。
当館見学の折にはぜひお買い求めください!

2010年11月22日月曜日

お世話になりました・・・

理事長室に新しい調度。
なんと、高さ70センチのニポポ人形です。
もちろん市販されているものではありません。
特別なもの・・・
実は・・・
11/21で物産館内のテナント『さわむら海産物店』が営業を終えました。
博物館開館の昭和58年から27年以上のお付き合いでした。

永年の博物館への貢献に感謝状を贈呈させていただいたのですが、その時に澤村社長秘蔵のニポポ人形が博物館にプレゼントされたのです。
澤村さんでは開店以来、5万本以上のニポポ人形を販売されたそうです。
このニポポは、澤村社長が個人的に網走刑務所に依頼して作ってもらった特別なものなのだそうです。

ご夫婦二人で切り盛りしてきたお店です。
奥様にもお世話になりました。
花束は、せめてもの博物館からの気持ち。
プレゼンターは、当館のK君です。

最後に澤村社長からのお礼の挨拶がありましたが、聞いていて目頭が熱くなってしまった(-_-;)でした・・・
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

2010年11月21日日曜日

いい匂いが・・・

ワークショップで仕込んだ沢庵漬け。
半月経過です。
相当、上水(うわみず)が上がってきました。(外のテントにあるので表面は凍っていますが・・)
かなり、周りには漬物っぽい匂いが漂ってきています。
順調・・・らしいですよ。

2010年11月20日土曜日

準備OK!

除雪用の道具の整備、順調に進んでいます。
こちらは園路用の除雪機ですが、ペンキも塗りなおしてピカピカに!
とりあえず、こいつの準備はOK!なんですが・・・
大きいほうの機械、整備に出したところ次々と再整備しなくてはいけないところが・・・(-_-;)

2010年11月19日金曜日

遡上・・・

少し写真がわかりにくいかもしれませんが・・
鮭です。
5匹ほど写ってます。
場所は当館事業地内。
せせらぎと池の水をくみ上げている水源地のそばの水たまり。
少しだけ自然に水が湧いているところがあるのです。
その水は、網走川に流れ落ちているのですが、先週の高潮の時にどうも逆流したらしく・・
間違えて鮭が昇ってきたようです。
もうかなり弱っていました。
この鮭、かわいそうですけれど私たちは触ることができません。
「密漁」扱いになってしまうのですよ・・
たぶん、このあと、キタキツネか、最近ついに姿を見せ始めたアライグマのえさになってしまうのかな?
自然の摂理・・なんですかね。

2010年11月18日木曜日

凍ってるよ・・

霜・・です。
もうほぼ毎朝、こんな感じです。
本当の雪景色も間もなくって感じの網走です・・

2010年11月17日水曜日

薄氷・・・

朝、出勤してくると池に不思議な模様が・・・
遂に表面、凍りました。
それでも日が当たるにつれて溶けてしまいましたが・・・
あと一月もすると完全に凍り始めるなあ・・

2010年11月16日火曜日

ヌード・・

園内のシラカバ、葉っぱがすっかり落ちました。
樹形がきれいだなと思って写真をぱちり!
場所は、歴史館前の休憩所(『八華亭』)付近、今年外ごと隊の作業で外観リニューアルをしたところです。
なかなかきれいな建物になったなあ・・と少し自画自賛。

2010年11月15日月曜日

くねくね・・

つつじ、風と雪で傷まないように株をまとめていました。
園内の低木、かなりの本数なので大変な作業です。

2010年11月14日日曜日

落ち葉が!?

そのまんまじゃないですか(恕)!この花壇!・・と思ってたら・・
これは、ラベンダーの株を越冬させるために保温材料としてわざと落ち葉を根元に集めていたもの・・でした。

2010年11月13日土曜日

がんばれ!

何とか会場準備も終了、本日、博物館の学芸員採用試験を実施です。
さて、博物館に新しい仲間が加わることになるのか・・・
受験生のみんさんん、がんばって!

2010年11月12日金曜日

お片づけ・・

FORDSONが畑で一休み中。
ほぼ、畑起こしも終わりました。
前においてある牛乳缶や馬橇もぼちぼち冬対策で倉庫にしまわなくてはいけません。
外ごと隊の仕事もこの方付けが終わると除雪の準備に移っていきます。
気が付けば今年もあと一月半、早いなあ・・・

2010年11月11日木曜日

イカール星人は?

イコロの森』視察後、もう一度飛行機に乗って函館へ!
一泊二日で函館までの往復、なかなかきつい旅でした。
同じ北海道の中とはいえ、東と西の端ですからね。
車やJRなら半日以上かけても着かない距離なんですよ。北海道は大きいんです。

とはいえ、歴史のロマンにあふれたおしゃれな街・函館、実は(-_-;)の生まれ故郷でもあります。
仕事はちゃんとして朝イカ喰うぞーっ!
目的は『五稜郭』に7月末にオープンした『箱館奉行所』視察。
・・なんですが、とりあえず木橋があると・・・
・・腐朽が気になります。
実は、当館の再現・鏡橋、少しばかり傷みが目立ってきているので・・
橋床材や橋げたを覗き込んで写真を撮っていたら・・怪しまれました。当然ですね。

・・・ということで、奉行所です。
再建工事に4年間、美しい木造の建物です。
できたばっかりですからね、中は材木と畳のいいにおいがしました。
函館市、やるよなあ、本気だよなあ・・・
そして、ここでも・・
畳に仕込まれた床暖房や床下にコンセントが隠してある蓋、ニヤニヤしながら覗き込んで写真を撮り、寸法を測っていたら・・・

解説のお姉さんに、警備係の人を連れてこられてしまいました。
素性を明かして許してもらったのですが・・・
奉行所の皆さん、スイマセン。網走にきたら当館によって下さいね。

とりあえずすごく素敵な施設です。一見の価値ありですよ。
・・・出張前日、(-_-;)の5歳の娘に言われました。「父ちゃん、ハコダテに行ってもイカばっかり食べてるとイカール星人にやられちゃうから気をつけろ! 」

・・イカール星人は、道立函館美術館にて展示中でした。
本当です。1/16までですが・・

イカール星人と函館市民が戦うために作った五稜郭タワーロボも・・・
いました・・と思ったのですが・・
この日は・・

タワーのまま、変形しませんでした。
折角なので、昇ってみました。
前々日まで雪で大荒れだった北海道ですが、この日は快晴。


五稜郭もこんなにきれいに見えました。
(-_-;)が、昔函館に住んでいたころの五稜郭タワーは、ずっと背が低かったので、五稜郭、こんなにきれいに見えなかったんだよなあ・・
写真では見切れていますが、五稜郭の右側のほう、柏野小学校のすぐ裏に住んでいた時期もあるのです。
思い出しました。奉行所の建っている当たり、幼稚園の運動会をした広場だったはず・・
あくまで仕事で訪れた函館なのですがちょっとセンチメンタルな旅になってしまいましたね・・・

さて自分の中での函館のソウルフードが朝イカです。
(朝、取れたての新鮮なイカの刺身をおかずに食べること)
朝市の食堂で食べることができました。

さあ、これで、元気百倍!
がんばって網走で仕事するぞ!と誓った(-_-;)でした・・

2010年11月10日水曜日

イコロの森へ・・

10月の末近く、苫小牧市郊外の『イコロの森』に行ってきました。
静かで美しい英国式庭園と周囲の雑木林の景観、癒されましたね~。 あっ、遊びじゃないです。
あくまで仕事です。
博物館園地の再整備事業を進めるための視察と運営をしている方たちにお話を伺うため。
写真右側のおしゃれな紳士が、ラウムランドスケープの鈴木社長。
ゴルフ場開発が中断した100haの雑木林を買い取って宿根草を中心にしたガーデン作りを提唱し、イコロの森を作り運営していらっしゃいます。
真ん中の大きい人は・・・当館の理事長・・ですね。
(-_-;)は、お伴で出張したわけです。ご隠居が間違ってうっかり八兵衛だけ連れて旅立っちゃった・・・という感じでしょうか。
左に立っているのが、イコロの森の中にある圃場(育苗施設)の責任者で、「イコロの森の学校」の校長先生でもある原田先生。
お忙しい中、施設作りの苦労話など教えていただきました。ありがとうございました。
景観を区切るフェンスに護岸用の「じゃかご」を使うアイデア。
これなら、うちの外ごと隊でも・・とか思って写真を撮ってきました。
イコロの森のショップ(『売店』・・という感じじゃないですね)では、おしゃれなガーデニンググッズも取り扱っていました。
この移植ゴテのセットは、5000円以上、とても手が出ないなあと思って後のほうを見たら凄く丈夫そうな移植ゴテが!
外ごと隊のお土産にしようと思って値段を見たら7,000円でした・・・・英国製ですもんね・・
この話を外ごと隊にしたら信じてもらえませんでした・・ (-_-;)
小さな旅でしたが、もう少し続きます。

2010年11月9日火曜日

しっかり使ってます・・

掃いても集めても翌日は、こんな感じ。
園地内の落ち葉、樹木の数が数ですので凄いことになっています。
去年、今年の落ち葉を積んでいるところです。
園地のバックヤード某所ですが、ただ集めているわけではありませんよ。

2、3年も待つと、ほらこの通り!
ふかふかの腐葉土になります。
園地内の花壇や体験農園の栄養として再利用していますよ。

2010年11月8日月曜日

黄色い絨毯・・

教誨堂前のイチョウ、ほぼ落葉・・
下は、敷き詰めたように黄色くなっていました。
きれいなので、わざと集めていないのかと思っていたのですが、
外ごと隊に聞いたら、イチョウの葉っぱは、油っけが強くて腐葉土にするのに時間がかかるので別なところに持っていくためだそうです。

2010年11月7日日曜日

経歴不能去的地方?

11/6のお昼過ぎ、ハングル(韓国語)/中文繁体字(台湾)用誘致パンフが納品に!
先日のブログでもお伝えしたように、誘致広報部のM君の韓国プロモーションデビュー戦、11/6女満別最終便での出発、ぎりぎりセーフでした。
A4判、全16ページ、100部となると相当重いけどしっかり持っていって配ってこいよ!

内容も多分、セーフ!・・・なんだと思います。
すいません、海外誘致、本気(マジ)!とか言ってますが、ほぼ判読できず・・
もちろん、きちんと近くに住んでいるネイティブの方にチェックしていただいております。
わからないのは、(-_-;)の至らなさ・・・

今日のブログのタイトル『経歴不能去的地方?』、オフィシャルガイドページのコピー『行ってはならない場所を経験?』の中文訳です。
同じ漢字を使っているからといっても、判りにくいものですね。
ちなみに同じページのコピー、『入ってはならない世界を体験!』は、『体験不能進的世界!』でした・・・

2010年11月6日土曜日

覗いてみたら・・その2

愛郷記念館(実習棟)の隣に小さいテントが・・・
・・き、気になる・・
・・結局、覗いてしまうわけなんですが・・あっ、懐かしいにおい!

漬物か!
11/3のワークショップで遂に沢庵漬け込んだんですね。
温度管理の為に外のテントに置くことにしたんだそうです。
もう水も上がってきていました。
完成は年明けだそうです。

2010年11月5日金曜日

雨続き・・

こういうのが濡れ落ち葉っていうんでしょうね。
ここのところ、毎日必ず雨が降っているような気がします。
当然、気温も低い・・・
今年の冬は寒そうだなあ・・