2010年3月31日水曜日

一進一退・・・

ふと、気づけばかなり強めに雪。
3月末だというのに・・・・
毎日、ほんの少しの雪相手に除雪。
夕方までには舗装上は乾いてしまうのが憎い。

かと思えば、きれいな青空。変わりやすい天気です。
明日からは気温も春らしいものになるようです。天気予報は『雨』になってました。
久しぶりです。
これで、館内の雪もぐっと下がるかな?

2010年3月30日火曜日

春を見つけた!

やっと、館内あちこちの花壇が見え始めてます。
今年は雪が多かったあ・・・ 館内まだかなり雪が残ってます。
で、見つけたのはチューリップの芽。
GWくらいには咲いてくれるかなあ。

2010年3月29日月曜日

再復活の日・・

車庫の奥から久しぶりにFORDOSONが陽の当たるところに出てきてました。
外ごと隊のKさんが再整備を始めています。
今から50年も前にイギリスから網走にやってきたトラクター。
農耕馬から農業機械に切り替えが始まったばかりのころのものです。
一昨年、レストアして見事に復活。(興味のある方、ラベルの『DEXTA 修復』クリックしてみてください・・)
でも結局、引っ張ることのできる農機具が見つからずに再び冬眠してたのですが・・・
「小隊長、やっぱりトラクターは畑で泥にまみれて何ぼの道具だからね、今年は畑に出そうよ!」
とKさん。
そうですね、暖かくなる前に本腰入れて部品探しを始めましょうか!

2010年3月28日日曜日

出てきた・・

でてきた♪でてきた♪かいだんかだん~♪
・・札幌から帰ってきたばかりなので、道民おなじみのあのフレーズが頭の中で・・(-_-;) 

レンガ門前階段式花壇。
ついに姿を現す・・・・

積雪多かったのでやっと角部分だけではありますが・・ぼちぼち今年の植栽計画を作らなくてはいけません。
でも、花苗植え付けができるのは来月の中過ぎでしょう。 パンジービオラあたりがスタートでしょうね。

2010年3月27日土曜日

遺す・・・

21年度も、あとわずか。一年は本当に早い・・・
結構、公私に亘り激動の一年だったような・・・・ フゥウ・・(-_-;)

そして新年度、新しい仕事がスタート。
「博物館網走監獄の古建築物の保存と価値を再評価するための実測調査・資料(図面)作成」
先日、最初の打ち合わせが行われたことをチラッと書きましたが・・

写真は、館内の「網走刑務所・レンガ造り独居房」
実物資料ですね。平成3年に網走刑務所敷地内から、ほぼこのままの状態でクレーンで吊り上げて搬出、そのまま館内に設置。
・・・・・ということで図面なし。

こういう資料も図面作ろう!ということなんです。
大きさや構造をきちんと把握して、保存に役立てること。資料としての価値をもう一度きちんと考えてみること。
『遺す』ために、大事な部分ですよね。

本格的な作業は雪が消えてからになりますが、又いろいろな人たちと新しい出会いがあり、いっしょに仕事を進めていくことになりました。

・・・・がんばろうっと密かに決意する網走の遅い春でありました・・

2010年3月26日金曜日

申し込みましたか?友の会・・

今月末までですよ!博物館網走監獄友の会の入会申し込み。
詳細は、「博物館網走監獄友の会」をご覧いただきたいのですが、今年の目玉!
「樺戸集治監を訪ねる旅」バスツアー。
回を重ねること三回、遂に今年は一泊二日!
写真は、訪問先の「月形樺戸博物館」です。
一緒に行きましょう!

2010年3月25日木曜日

横断注意?

昨日のブログで「天都山、歩いて移動可能になりましたよ」と書き込みましたが・・
他に注意してもらうことあったかなあと思い・・・

あっ!そうだ!横断注意だ!

横断するのに注意じゃなくて、たまにが横断したりするので注意という表示です。
当館入り口から100mほど離れたところにある標識です。

「馬」の正体。近所で小動物を育ててるSさんの馬が、数頭博物館近くに繋いであるんですね。

こちらは冬の勇姿。3月初旬まで網走湖畔のイベント会場で馬橇を曳いてました。ちびっ子に大人気でした。
たまに会場まで、とことこ馬と一緒に歩いてるところもお見かけしましたよ。

ときたま、車道近くに「ヤギ」がいることもありますよ・・・ドライバーの方、びっくりしないでくださいね。

2010年3月23日火曜日

歩道確保!(4月からのバスのことも・・)

天都山の歩道、除雪完了しています!
これで歩いて当館から、流氷館、北方民族博物館まで安全に移動できます。
バス「観光施設めぐり線」3月末までは毎日運行ですが、4/1が運休。4/25までは週末、金土日のみ運行になります。
(詳しくは、『網走バス』さんのサイトをご参照ください。)
去年は、この期間が完全運休になったのを、今年はとりあえず週末の運行は確保。

一部車道沿いの歩道が、「えっ!?こ、こっちでいいのっ?」という方向にそれていきますが大丈夫。
それが天都山歩行専用道ですので。(照明はありませんの日没後はやめたほうがいいですけど)

原材料・・・

一昨年、ニポ森で折れていたミズナラの太い幹。
何か使えるかなと思って園地内某所で野ざらしにして乾燥させていたのですが・・・
結構いい感じに乾いてきました。
ニポ森用のミーティングテーブルにしよう!とか考えてたんですが、使い道 第1号が決定・・


館内にある「(多分)最初の網走監獄正門に架けられた看板」。 の再現ですね・・

やっぱり(多分)だったことが判明・・・
明治23年春の設置名称は『釧路監獄署 網走囚徒外役所』が正解。

一番太いところから看板の材料を挽きだすことになりますね。結構迫力のある看板になりそうだ!

2010年3月22日月曜日

丸出し・・・

受付前の松の根元、小さなロータリーを花壇にしています。
強い風が吹いたのと気温が上がったので雪が溶けてすっかりむき出しになりました。・・・・丸出しじゃないですね。
小さな緑色の葉も見えて『早春』の気配もありますが・・

・・・去年の花茎の枯れたのが残っていました。かっこわるい。
秋にそのまま雪が降って埋まってしまったんですよね・・・
いや、今日からまた天気悪くなって雪で埋まっちゃうかも・・・とか少し言い訳。 (-_-;)

2010年3月21日日曜日

サクラ3/20

館内、池のほとりのエゾ山桜の花芽です。
これでも、見つけた中では少しは大きくなっているほうです。
開花予想は、5月中旬より少し早いかと言われていますが、どうなんでしょうね。

2010年3月20日土曜日

新しい仕事・・・

二見農場建築物群内の普段は公開していない洗足場の2階。
古建築物の研究者の先生や、地元の建築士の皆さんといっしょに館内の古い建物を中心に見て歩いているところ。

もうすぐ新しい年度に切り替わりますね。
博物館網走監獄も、新しい年度の、新しい仕事に向かって走り始めているのですよ。
詳しくは、又後日。

・・・休む隙ないや。(-_-;)

2010年3月19日金曜日

寒暖計・・

「小隊長!寒暖計の交換終わったよ!」
外ごと隊から報告を受けて見にきました。
レンガ門前に設置した寒暖計、90センチほどあります。
入館者の記念撮影ポイントにもなっているのですが、真冬はマイナス20度近く、真夏は35度近くまでと、50度以上の温度差。
けっこう、壊れやすい。
今回も、そんなことで更新しました。

夕方近くなっているのに、気温はプラスです。
網走も微妙ですけど春が近づいているかなと思いました。

2010年3月18日木曜日

排雪?・・いえいえ、補水です。

第1駐車場のはじっこ。
ロータリー除雪車KBR100型、フル稼働!
端に寄せていた雪の片づけ中です。
黙っていても、じわじわ溶けて雨水排水溝から流れていっちゃうんですが・・・
飛ばしているのは、柵の外。(もちろん、所有敷地内です!)
いわゆる『ニポポの森』ゾーンですね。
実は、森の一番下流側に自然湧水に近い井戸を所有。
そこから園地内の「池」や「せせらぎ」に給水しているのですが、一昨年、雨が少なかったせいでしょうか?井戸が秋口に枯れてしまいました。
そこで、今年は駐車場の雪を舗装以外のところからじわじわ溶かして地面に滲みこませて湧水に保水?できないかと。
かなりの部分は蒸発してしまうの思うのですが、少し循環を考えてみた作戦なのであります。

2010年3月17日水曜日

剪定・・(フジ)

外ごと隊のKさんが、池の袂の藤棚に登って剪定中でした。
今なら落ちても雪の上だから大丈夫?っ聞いたら、
「もう雪がやわらかくなってるんで危ないですねえ・・」とのこと。
春が近いか?

2010年3月16日火曜日

犯人は誰だ!?

来年の予算書作りでかなり、煮詰まっている中、職員か緊急の報告!
「小隊長、園内のナナカマドの樹皮がめくれちゃってます!昨日までこんなことなかったのに・・」
な、なに、この忙しいときに、そんなことをしでかした奴が(恕!)と見に行くと・・
確かに、皮がめくれてる・・・しかもかなりひどい・・
アカゲラやヤマゲラなどのキツツキの仲間、もしくは、エゾリス?
何分にも現場を見た人がいないので推理ですけど。
誰だったんでしょ?

2010年3月15日月曜日

登場!! MK-Ⅱ!

『監獄写真館MK-Ⅱ』登場!
ちょっと、おしゃれな感じ?
基本的に中身は変わっていませんが、メンテナンス性は著しく向上!
メンテナンスハッチをガバッと開いたところをお見せしたいところですが・・・・企業秘密的な部分もあり、そのへんは・・・

2010年3月14日日曜日

巨大カマクラ1/2・・・

巨大カマクラ、気が付いたら半分になってました。
昨日、今日と気温は+に。
少し危険な状態になってしまったので、氷壁部分を解体。
去年より持たなかったなあ・・・

2010年3月13日土曜日

深く 静かに 潜れ

赫い囚徒の森体感シアター』通称リングと(-_-;)が呼んでいるガラスの観客席部分。
ああ!下に誰か潜ってる!?
開館から一ヶ月、点検整備作業が行われているのでした。
調子の悪くなった照明器具の交換に電気屋さんが入っていました。
横から見ても、明らかに仕事のしやすい姿勢ではありません。頭上のガラスまで、このあたりだと1mあるかな?
お疲れ様です・・・ (-_-;)

2010年3月12日金曜日

やっちまったー・・

もう一度冬をつれてきて日本中に雪を降らせまくったいたずらな低気圧。
網走は季節的には、まだ冬ですからね。
雪が降ったからといっても、大事にはならなかったのですが・・・・ですが・・・・ですが・・・・
・・・・大事な除雪機壊しちゃいました・・・スイマセン(-_-;)
除雪部分に力を伝えるクランクケース、ばっくり割れちゃいました。
言い訳するわけじゃないですけど、どっかにぶつけたとか、無理させたわけじゃなくて・・・
・・・ほんとです、ほんとに雪飛ばしてたら突然割れたんです!・・・俺のせいじゃあないよお・・・

2010年3月11日木曜日

網走市民の声・・・

監獄歴史館2階。
網走刑務所との様々な関わりを語る網走市民のコーナー。
・・・・残念なことに足を止める来館者が少ない。
モニターに写ってるのは、かつての観光協会事務局長、伝説の人物・・お世話になりました・・(-_-;)

いいコーナーなんですけどね。
全員の話を聞くと30分というのも長すぎるか。
座ることもできないし・・・

でも、これは今回の展示改修でぜひ実現したかったものの一つ。
「刑務所がある街で暮らしている人びと」を伝えたかったんですよね。

お時間があったら是非御覧になってくださいね。

2010年3月10日水曜日

黄雪?

か・館内の雪が変?!
大量のキタキツネがいっせいに尿
それとも大陸から飛んできた何かが混じって黄色い雪が降った?
「馬鹿なこと言ってないで、早く後ろのホースさばいて!」
外ごと隊のKさんに怒られちゃいました・・・・
毎年恒例、樹木の消毒が始まっています。
使っている薬剤は石灰硫黄合剤。
硫黄の成分のせいで黄色いんですね。
芽吹きが始まる前に木肌の中に隠れた害虫やウイルス退治!
この作業を忘れると、夏は毛虫だらけです。

2010年3月9日火曜日

がんばれ!

庁舎横広場の巨大カマクラ。
ここんところ、降雪が続いているせいもあり、そこそこしっかりしてるように見えます。
周りの雪は、かなり減ってきてますが・・・
中のテーブルも、それなりに透明度が保たれている感じですが・・・
よく見ると・・・
スキマができてました・・  ソトゴトタイノシゴトガジョウブダトハイエ・・(-_-;)
解体の日も近いかな・・・

2010年3月8日月曜日

芽・・・

館内で一番早く咲く花樹がキタコブシ。
例年、4月中旬ぐらいでしょうか。
とりあえず観察に来たんですが、芽を見た限り膨らんでいるとも言えず・・・
春はまだ遠いかなあ・・・

2010年3月7日日曜日

解説シート

屋外の解説ボードを5言語(日本語+4種の外国語)に改修したことをお知らせしましたが・・・
では、新しい『監獄歴史館』館内の展示はというと・・
んふふふふ・・・・注目でお願いします。
4外国語の解説シートを展示コーナーの主要箇所に設置!
2月は旧正月期間だったこともあってか驚くほどの利用がありました。

館内、他の箇所にも設置が必要なようです。 ・・ホントニケントウチュウデス(-_-;)

2010年3月6日土曜日

久しぶりに・・・

なんだか久しぶりに本格的に降雪。
朝方から降り始めた雪は、夕方近くまではらはらと降り続けました。
特に風が強かったわけではないので、気が付いたらあの人の頭の上には・・・・

2010年3月5日金曜日

MK-Ⅱ・・・

乃村工藝社から図面が届きました。
何の図面かって?
んふふふふ・・・
例のマシン、早くも改良型MK-Ⅱ登場です。
来週の中過ぎには改良型登場予定です・・・
楽しみだぜ・・・

2010年3月4日木曜日

満員!

監獄歴史館公開から一ヶ月が過ぎましたが、お蔭様で毎日そこそこのお客様にご利用いただいています。
赫い囚徒の森体感シアター」、この写真を撮ったときはバス3台分、80名強の方が、ステージの上に。
強化ガラスの強度から考えると、まだまだ余裕があるのですが、内心少しどきどき。
混み具合から考えても、これぐらいの人数が限度かなと思いました。

2010年3月3日水曜日

4言語・・

博物館の出口側に新設した全体図の看板。
添乗員さんが、入場前にご案内をしていました。
・・・多分、中国語?

ゆ、勇気を出して聞いてみよう!
(-_-;) アー、ホゥエアァカァアムフロン?
「私たち、シンガポールからの団体です!」
・・・日本語での回答ありがとうございます・・・

で、看板のこのあたりを注目してください。

実は、2月1日の監獄歴史館オープンにあわせて施設内の解説版はすべて日本語+4言語に改修しました。
全部で33枚。結構大変でしたけど・・
取り急ぎ、英語、韓国語、中国語2種類。
ほんの僅かですけど国際化対応・・
YOKOSO!ABASHIRI!ってところですね。

2010年3月2日火曜日

破壊!

『寒獄体験広場』完全撤収作業に着手。
今年は、少し大きめのショベルローダーを借りてきたのでザックザックと滑り台が削れていきます。
このあと、敷地内の邪魔にならないところに氷と雪を運んでじわじわと溶かして終了。

外ごと隊は、こういった建設系機械の操縦有資格者も多いので内部作業。
(-_-;)も、ちょっとだけ指導を受けて触らせてもらいました。
・・・楽しい。
とてつもない力を手にした気分。
おじいちゃんが、「これがあればお前は神にも悪魔にもなれる・・」といっていたような気がします。

「小隊長、そういう危ない考えあるならもう乗っちゃだめだからね!」
外ごと隊にしかられました。

また、来年!

2010年3月1日月曜日

これが五寸釘だ!

人気あるんですよねぇ、『五寸釘寅吉のひとり言劇場』。
人がそばに近寄ると始まるセンサー式スイッチがついているんですが、ほぼ回りっぱなし。
ちなみに写真の画像、わかりにくいものになりましたが『踏んじゃう』ところですね。
となると、『五寸釘』ってどれぐらいのもんなの?っていう疑問はでてきますよね。
およそ15センチくらいの釘といっても、あんまり普段の生活で見れるものでもないし。
で、親切ですよね。うちの展示。
五寸釘、江戸末期のころのものを再現してもらって飾ってます。
これは『和釘』という、鍛冶屋さんが一つ一つ手作りをしたもの。
断面は現在のものと違って○ではなく、■なんですよ。
かなづちでたたく頭もつぶれた形。
鋭い感じもあります。

これ踏んだら、そりゃあ痛いや・・・